詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 63021-63040件目を表示中
  • 《解  説》
     1 本件は,公務執行妨害被告事件の被告人として大阪拘置所に勾留されていたXが,大阪拘置所長らに対して,弁護人接見時における弁護人に対する宅下げ書類については,弁護人やXの面前で,封筒を開披し,書類を閲読することなく禁制品の有無の検査だけをするよう要求したにもかかわらず,拘置所の...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:196
  • 守下実   

    最高裁平成18 年11 月7 日第三小法廷判決

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:408
  • 団体の不正経理問題等及びその代表者の発言等に関する雑誌記事につき、その内容とともに掲載された写真、小見出しの内容等を考慮すれば、両名に対する名誉毀損に当たるものであり、これが真実であり又は真実と信じるに足りる相当の理由があったとも認められないとして、不怯行為の成立を認めた事例(東京地裁平18.11.7判決)

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:156
  • 《解  説》
     1 本件は,原告が,(1)被告乙山一郎に対しては,被告乙山一郎が配信したメールマガジンにおいて,原告が準強姦事件に関与したなどの原告の名誉を毀損し,プライバシーを侵害する記載があったとして,(2)被告株式会社噂の真相及び同丙川二郎に対しては,被告噂の真相が発行し,被告丙川が編集...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:224
  • 最高三小平成18.11.7判決

    《解  説》
     1 本件は,被告人が内妻と共謀の上,内妻の連れ子である当時11歳の女児に掛けた保険金を取得することなどを目的に,同児を1人で入浴させている間に,被告人において家屋内の車庫に放火して,家屋を全焼させて同児を焼死させ,保険金を詐取しようとしたが,詐欺は未遂に終わったという事案である...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:137
  • 《解  説》
     1 本件は,医療機関に一般職として勤務しているX(昭和32年生)が,給与所得者等再生手続開始を申し立てた事件である。
     2 本件申立てのころにおけるXの資産は,給与収入(手取月額約23万円)のほかは,支給見込退職金(見込額約1800万円),自宅マンション持分(ただし,オーバーロ...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:351
  • 横領行為に及んだ被用者を引き続き雇用することとした雇用主が,被用者の親族との間で締結した当該被用者の損害賠償債務についての連帯保証契約が,身元保証法5条の類推適用により,一部無効とされた事例

    長尾貴子   

    福岡高裁平成18年11月9日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:20
  • 《解  説》
     1 本件は,建設工事請負業を営むXが,雇用していた従業員であるA(ただし,専務の肩書きを与えていた)が集金した工事代金等約3500万円を着服横領したため,Aの母や兄弟であるYらに,将来再びAが同様の行為をした場合には,Aと連帯して既発生の上記損害金を支払うことを約束させた(本件...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:255
  • 《解  説》
     1 熊本県内の公立中学校の教諭であったXは,平成15年11月18日,生徒の氏名等が保存されていた光磁気ディスク(以下「本件MO」という。)を帰宅途中に紛失した(以下「本件紛失」という。)ものであるが,同月21日夜,当日開催された研究会の反省会(宴会)の最中に,上記帰宅途中に立ち...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:192
  • 《解  説》
     1 本件は,Xが,その代表取締役であったYに対し,①YがX所有の自動車を低価格で買い受けた行為,②各種契約(4件の各種コンサルティング契約,1件の調査契約)を締結して高額な対価を支払った行為が,それぞれ取締役の善管注意義務に違反するとして損害賠償を請求した事案である。
     Yは,...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:309
  • 《解  説》
     1 本件事案の概要
     Aは,初めての海外旅行に行くため旅券(パスポート)の発給申請をし,この交付を受けたが,これにはAが男性であるにもかかわらず,性別欄に女性を示す「F」と記載されていた。これは,発給申請書の性別欄の「女」にA自身が誤ってチェックしたものをそのまま機械が読みとっ...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:147
  • 7 医事関係訴訟における鑑定等の証拠評価についてー原審の過失判断に違法があるとして原判決を破棄した最近の最高裁判決を参考に

    西岡繁靖   

    第1 はじめに
    第2 医事関係訴訟における医学的知見の必要性
    1 悪しき結果に到る機序(事実的因果関係)
    2 注意義務(医療水準論)
    第3 医学的知見の証拠化
    1 鑑定
    2 私的鑑定
    第4 証拠化された医学的知見の評価
    1 学説
    2 最近の最高裁判例
    3 最近の下級審裁判例の概観(新しい鑑定方式を中心に)
    第5 最後に

    引用形式で表示 総ページ数:37 開始ページ位置:171
  • 物上保証人に対する不動産競売の開始決定正本が主債務者に送達された後に保証人が代位弁済をした上で差押債権者の承継を執行裁判所に申し出たが承継の申出について民法155条所定の通知がされなかった場合における保証人の主債務者に対する求償権の消滅時効の中断の有無

    草野類   

    最高裁第三小法廷平成18年11月14日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:34
  • 拘置所の職員が弁護人接見時における宅下げ書類を開披閲読して検査したことが,接見交通権に対する必要かつ合理的な範囲内の制約として正当な権限行使に当たり,国家賠償法上違法とはならないとされた事例

    大沼洋一   

    大阪地裁平成18年11月14日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:94
  • ポリープ摘出手術を受けた患者が術後に出血性ショックにより死亡したことについて,担当医に追加輸血等をしなかったことの注意義務違反があるとする医師Aの鑑定意見書とこれがないとする医師Bの鑑定意見書が存在する場合に,医師Bの鑑定意見書に基づいて担当医の過失を否定した原審の判断に採証法則に反する違法があるとされた事例

    本多健司   

    最高裁第三小法廷平成18年11月14日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:108
  • 福岡高平18.11.14判決

    《解  説》
     1 本件は,平成11年6月当時,国立大学医学部1年生であり,同学部の学生らで組織する漕艇部に所属していたAが,同月5日に開催された新入生歓迎コンパ(本件歓迎会)の際短時間に大量に飲酒して酔いつぶれたため,上級生らが予め用意していた他の学生のアパートに搬入して寝かせていたところ,...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:203
  • 横浜地平18.11.14判決

    1 1 差し戻し審において、控訴審が特信性ありありとした証人の検察官調書を採用したものの、なお同証人の供述は核心的部分において信憑性に欠ける等として無罪を言い渡した事例。
    2 一次的媒介物の近くで二次的媒介物に着火したが、現在建造物等放火罪の実行の着手を否定した事例
    (横浜地裁平18・11・14判決)

    引用形式で表示 総ページ数:19 開始ページ位置:316
  • 最高三小平18.11.14判決

    《解  説》
     1 本件は,上行結腸ポリープの摘出手術を受けた患者が,術後9日目に急性胃潰瘍による出血性ショックにより死亡したため,患者の相続人である原告らが,主治医及び病院開設者を被告として不法行為に基づく損害賠償請求の訴えを提起した医療訴訟の事案である。その主治医には,患者に対し十分な輸血...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:88
  • 最高三小平18.11.14判決

    《解  説》
     1 本件は,債務者の債務を保証していた信用保証協会が,債権者に代位弁済した上で,債務者が保証協会に対して負担する求償債務の連帯保証人に対し,連帯保証債務の履行を請求する事案である。
     2 保証協会が代位弁済をする前に,債権者が債務者の物上保証人に対し,抵当権に基づき不動産競売を...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:116
  • 最高三小平18.11.14決定

    《解  説》
     1 本件は,期日間整理手続において,弁護人が行った,刑訴法316条の15第1項8号の取調状況記録書面(以下「8号書面」という。)の証拠開示請求に関する検察官からの特別抗告の事案である。
     2 弁護人は,有印私文書偽造,同行使,詐欺被告事件の期日間整理手続(刑訴法316条の28。...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:102