詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 61681-61700件目を表示中
  • 《解  説》
     1 訴外A(昭和12年生)は,平成3年11月8日から平成8年11月22日までの間,Yの開設するB医院において,慢性副鼻腔炎の治療のため通院していたが,平成9年2月,他の病院での診断の結果右上顎癌と確定診断され,同年8月27日,大学病院で開頭手術を受けたものの,同年12月14日,...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:294
  • 事後的に株主総会の決議を経た場合における役員報酬支払いの効力

    松嶋隆弘   

    最高裁第三小法廷平17.2.15

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:174
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     Xは,判決別紙原告商品目録記載の構成を備えたマンホール用ステップ(原告商品)を販売している。Y1は,判決別紙被告商品目録記載のマンホール用足掛具(被告商品)を販売した。
     本件は,XがYらに対し,原告商品の構成が周知であり,これと類似する被告商品の販売等の行為...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:269
  • 最高三小平17.2.15判決

    《解  説》
     1 本件は,平成7年9月に設立された食料品の販売及び飲食店の経営等を業とする株式会社であるA社の株主であるXが,A社が設立時から平成12年6月までの間に,A社の定款及び商法269条,279条1項に違反して,株主総会の決議を経ることなく取締役及び監査役に対して取締役報酬及び監査役...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:135
  • 合理的期間を徒過した年休の時季変更権の行使が違法無効とされた事例

    三浦隆志   

    広島高裁平17.2.16

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:299
  • 《解  説》
     1 Xは,広島県三原市立の小学校の教務主任であったが,平成13年6月4日,5日の教職員組合の定期大会に参加する予定でいたところ,校長から5日に県教委が開催する教務主任研修への出席を求められた。そのためXは,同月1日午前中に,同月4日及び5日の年休届けを提出した。これに対し,校長...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:171
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     本件の事案の概要は以下のとおりである。
     患者は,昭和55年8月ころから,糖尿病及び胃の治療のため病院へ通院しており,胃の薬として,メサフィリン,タガメット,セルベックス,SM散といった薬を処方されていた。ただし,内視鏡検査を2度受検しているが,いずれも潰瘍瘢...

    引用形式で表示 総ページ数:18 開始ページ位置:202
  • 《解  説》
     Xは,平成13年9月13日,外国語会話教室を開設しているY会社から,600ポイントのレッスンポイントを75万6000円で購入し,さらに10枚のVOICEチケットを2万1000円で購入して,同校に入学した。Yの教室に入学するには,あらかじめレッスンを受講するためのレッスンポイント...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:333
  • 《解  説》
     1 本件事案の概要は以下のとおりである。
     X会社は,平成12年6月に新築建物(本件建物,床仕上には中国産御影石を使用している。)を取得したところ,課税庁Y(福岡県大牟田県税事務所長)は,同建物の課税標準額を1億2010万3000円とする不動産取得税賦課処分(本件処分)をしたた...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:205
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,2件の背任事件及び1件の偽計業務妨害事件からなる事案である。2件の背任事件は,外務省国際情報局の主任分析官であった被告人が,日本国とロシア連邦等(協定上,「受益諸国」と称されている。)との間で締結された協定(以下「協定」という。)に基づいて設置された国...

    引用形式で表示 総ページ数:55 開始ページ位置:294
  • 《解  説》
     1 本件は,小学4年生のA及びBが公園内において軟式ボールでキャッチボールをしていた際,ピッチャーをしていたAが誤って付近で遊んでいた小学5年生のCの心臓部に投球を当てたため,Cが心臓振盪を引き起こして死亡したとして,Cの両親であるXらがA及びBの各両親であるYらに対し,民法7...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:281
  • 児童が性的虐待を受けたことを理由とする不法行為に基づく損害賠償請求権の消滅時効の起算日

    吉井隆平   

    福岡高裁平17.2.17

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:114
  • 名古屋地平17.2.17判決

    《解  説》
     1 事案の概要
     在留資格「技能」で在留し,インド料理店(本件店舗)で稼働していた原告が,平成15年9月3日,在留期間の更新を申請したところ,被告(入国管理局長)は,平成16年1月16日,原告に対して,在留期間の更新を適当と認めるに足りる相当の理由があるとは認められないため,申...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:101
  • 《解  説》
     1 本件は,Xが9歳から11歳(平成9年から11年)のころまで,養父であったYからわいせつ行為,姦淫行為を受けたとして,Yに対し,不法行為による損害賠償請求権に基づいて,慰謝料を請求した事案である。
     Yは,わいせつ行為等を否認した上,本訴提起時(平成15年5月6日。これに先立...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:266
  • 《解  説》
     1 本件は,大阪証券取引所の副理事長(本件の該当期間の前半は専務理事)であった被告人が,同取引所が開設する有価証券市場に上場されている株券オプションにつき,投資家にその取引が繁盛に行われていると誤解させようと企て,同取引所の職員数名と共謀の上,①252回にわたり,A社又はB証券...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:150
  • 日本に移住する米国人夫婦の離婚につき、米国テキサス州法が適用され、離婚請求が認容された事例

    實川和子   

    東京地裁平17.2.18

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:238
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     信販会社であるX(原告)は,Y(被告)との間で,Yが販売店であるZ(補助参加人)からエルメスバーキンという名称の高級婦人用バッグ(以下,「本件商品」という。)を購入した代金を立替払契約(以下,「本件立替払契約」という。)を締結したことに基づき,同代金を立替払い...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:193
  • 最高裁第三小法廷平成17年2月22日判決

    動産売買の先取特権者による物上代位権の行使と目的債権の譲渡

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:314
  • 外科医のうつ病による自殺に業務起因性を認めた事例(自殺の業務上外の判断基準)

    中山誠一   

    水戸地裁平17.2.22

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:312
  • 《解  説》
     本件は,医学部卒業後1年半の研修医等勤務を経て,繁忙な本件病院に2年半勤務した外科医Aが,出身大学附属病院に転勤となって1週間後に自殺したケースについて,本件病院における長時間労働等のためうつ病を発症し,その結果自殺したものとして業務起因性を認めた事例であり,医師の過労による自...

    引用形式で表示 総ページ数:20 開始ページ位置:243