詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 61301-61320件目を表示中
  • 東海環状自動車道関連環境影響評価書等事件 環境影響評価準備書および環境影響評価書の成案前の案が意思形成過程情報に該当しないとされた事例

    宇賀克也   

    最高裁第三小法廷平16.6.29

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:258
  • 《解  説》
     ①事件,②事件とも,Xらが車両(①事件がメルセデスベンツ,②事件がシーマ)が盗難にあったとして,Y(保険会社。偶々両事件とも同じ会社である。)に対し,車両保険契約に基づき,保険金の支払を請求した事案である。
     ①事件は,X(中古車・新車販売業)が平成12年5月に顧客Mにセルシオ...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:287
  • 最高三小平16.6.29判決

    《解  説》
     1 本件は,岐阜県の住民である選定者らが,旧岐阜県情報公開条例(平成6年岐阜県条例第22号。平成12年岐阜県条例第56号による全部改正前のもの。以下「本件条例」という。)に基づき,被上告人(被告,被控訴人)岐阜県知事に対し,東海環状自動車道の計画策定に関する公文書の公開を請求し...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:99
  • 最高三小平16.6.29判決

    《解  説》
     1 本件は,建物所有を目的とする土地の賃貸借契約の当事者間に,賃料を減額しない旨の特約がある場合に,賃借人が,借地借家法11条1項の規定に基づいて,賃料の減額を請求することができるかどうかが争われた訴訟である。
     2(1) X1は昭和59年及び63年に,X2は昭和62年に,それ...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:127
  • 公労法違反の争議行為に参加した旧郵政省職員に対する懲戒免職処分が違法とされた事例

    山川隆一   

    東京高裁平16.6.30

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:302
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     本件の事案の概要は以下のとおりである。
     患者は,平成8年10月9日,ゴルフ中に激しい頭痛があり,その後同月17日にもやはり頭痛を訴えて甲病院を受診し,その結果,2つの脳動脈瘤が発見された上,そのうち1つが破裂してくも膜下出血を発症していると診断されて被告病院...

    引用形式で表示 総ページ数:19 開始ページ位置:226
  • 《解  説》
     1 本件は,Yの営業担当取締役であったXが,僅か2年半の間に,営業部長(第1次降格処分),課長職(第2次降格処分),翻訳業務(第3次降格処分),試作管理課の現業職(第4次降格処分)と順次降格され,それに伴い,給与も順次減額され,約半額になったのは,人事権を濫用したものであり,合...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:173
  • 《解  説》
     1 X及びYは,コンピュータソフトウェアの開発等を業とする会社であり,両者とも,ユーザーの作成したデータベースのデータと表計算ソフトウェアで作成する表などを相互に関連させる機能を有するソフトウェアを製造している(以下,それぞれ「Xソフトウェア」,「Yソフトウェア」という。)。
    ...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:291
  • 会計帳簿等の閲覧謄写請求における請求の理由と閲覧謄写請求の拒絶理由

    山口和男   

    最高裁第一小法廷平16.7.1

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:156
  • 最高一小平16.7.1判決

    《解  説》
     1 本件は,商法293条ノ6及び有限会社法44条ノ2の規定に基づき,株主及び有限会社の社員が,会社に対し,会計帳簿等の閲覧謄写を求めた事件である。
     2 事実関係の概要は,次のとおりである。
     (1) Y1は,有限会社であり,Y2~Y6は,定款で株式の譲渡につき制限を設けた株式...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:129
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     (1) 「VOGUE」は,アメリカ合衆国において100年以上にわたり販売され続けている世界的に知られたファッション雑誌であり,米国法人X1及びその関連会社が世界各国版を発行し,我が国においても,昭和24年ころから米国版「VOGUE」を発刊していた。日本法人X2...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:304
  • 《解  説》
     1 本件は,京都の専門学校の理事長である女性が大通りに面した同校の駐車場で刺されて死亡したという事件であって,中国の古美術品である兵馬俑の取引に関連して殺害されたことを示唆する報道がなされたことなどから社会的関心を集めた。しかし,実行犯を特定するに足りる直接証拠がなく,事件の背...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:290
  • 共同相続人間における相続人の地位不存在確認の訴えは,固有必要的共同訴訟か否か

    小野寺規夫    古屋光司   

    最高裁第三小法廷平16.7.6

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:206
  • 《解  説》
     1 X(平成7年生)は,平成12年7月12日,Yの製造にかかる幼児用自転車(以下「本件自転車」という。)に乗って遊戯中,両足を地面に着けた際,右膝の後部が本件自転車の右ペダル軸根元部分から突き出していた約10ミリメートルの長さの「ばり」と呼ばれる針状の金属片(以下「ばり」という...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:301
  • 最高三小平16.7.6判決

    《解  説》
     1 本件は,共同訴訟人間における相続人の地位不存在確認の訴えが,固有必要的共同訴訟であるかどうかが問題となった事案である。
     2 被相続人Aの法定相続人は,妻であるB及び子であるX,Y,C及びDの5名であった。Xは,Yが,被相続人Aの遺言書を隠匿し,又は破棄したとして,Yに民法...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:143
  • 86歳の遺言者が弁護士関与の上作成した自筆証書遺言について,従前作成していた公正証書遺言と異なる内容のものを作成した経緯や,遺言当時脳血管性痴呆に罹患していたことなどを考慮すると,日常会話程度は可能でも遺言書の効果を推測する能力を欠いていたとして,遺言能力を否定し,自筆証書遺言が無効とされた事例

    天野智子   

    東京地裁平16.7.7

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:146
  • 《解  説》
     1 亡Aは,もと助産婦会会長を務めていた人物であり,X1及びX2は亡Aの実子,Yは亡Aの異母妹である。亡Aは,平成10年,いずれも弁護士であるX3及びBの立会のもと,公正証書遺言をし,X3を遺言執行者に指定した。同遺言は,遺産の大半をX1,X2に相続させるほか,2000万円をY...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:291
  • 《解  説》
     1 本件は,多重債務者である原告らが,いわゆるヤミ金融業者を発信者とする脅迫電報の配達を受けたことにつき,電報を取り扱った電気通信事業者である被告らに対し,受け付けた電報が違法な脅迫を内容とするものである場合にその受付け及び配達を差し止めるべき義務があるところ,かかる措置を執ら...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:258
  • 最高三小平16.7.7決定

    《解  説》
     1 本件は,被告人の支配・経営する会社が所有し,根抵当権及び抵当権(以下「根抵当権等」という。)の設定された不動産を任意売却する際に,真実は被告人が実質的に支配するダミー会社に売却するものであることなどを秘し,真実の買主でない者に売却すると偽った上,当該不動産の時価に相当する金...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:170
  • 株式会社の代表取締役らが当該会社の全株式を売却したことにつき詐欺による取消し又は錯誤による無効が認められないとした原審の判断につき,売却相手に対する上記代表取締役らの支配関係又は上記株式の実質的価値に関し錯誤に陥ったことは直ちに否定できないとして,審理不尽の違法があるとされた事例

    蛭川明彦   

    最高裁第一小法廷平16.7.8

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:18