詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 60521-60540件目を表示中
  • 最高一小平15.2.27判決

    《解  説》
    第一 事案の概要
     1 事実関係
     (1) 被服等を指定商品とする「FRED PERRY」の文字及び月桂樹の図形商標につき、もと英国法人FPS社が、世界一一〇か国において、商標権を有していた。X(一審原告・被告)は、FPS社から、我が国における本件商標権の譲渡を受けるとともに、一...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:216
  • 最高一小平15.2.27決定

    《解  説》
     一 本件は、定款に株式の譲渡につき取締役会の承認を要する旨の定め(商法二〇四条一項ただし書)がある株式につき、会社に対して、株式の譲渡を承認すべきこと、これを承認しないときは他に譲渡の相手方を指定すべきことを請求した株主が、その請求を撤回することができるか、いつまでであればこれ...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:222
  • 《解  説》
     1 Xらは,平成2年から平成11年までの間に,A会社の経営する「キッツゴルフ倶楽部君津コース」(以下「本件ゴルフ場」という。)の会員となるゴルフ会員契約を締結し,それぞれ入会保証金を預託した。
     そして,入会保証金については,預託金証書発行の日から10年間据置き,その後は返還の...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:179
  • 神戸ポートピアホテル預かり品盗難事件最高裁判決 高価品の明告がなくともホテル側に預かり品の紛失,盗難について故意又は重大な過失があるときは,ホテルの損害賠償責任を軽減する約款は適用されないとされた事例

    野村直之   

    最高裁第二小法廷平15.2.28

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:142
  • 最高二小平15.2.28判決

    《解  説》
     一 本件は、Yが経営するホテル内において宝飾品が入ったバックの盗難に遭ったXが、当該盗難に関して上記ホテルの従業員に過失があったとして、Yに対し、民法七一五条一項に基づき、損害賠償請求をする事案である。
     二 本件の事実関係は、次のとおりである。
     Xは、宝石、貴金属の販売を業...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:112
  • 《解  説》
     一 本件は、YのA会社に対する公正証書による債権差押えに疑問を持ったX会社の代理人の弁護士Bが「公正証書原本不実記載罪等でYを告発準備中である。」旨の内容証明郵便をYに送付し、その後Yに対し「告発がいやなら念書を書け。世間体や家族のこともあるだろう。」などと申し向け、「転付命令...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:188
  • 《解  説》
     1 本件は,事案が輻輳しているので,判旨との関係で,事案を簡略化して述べると次のとおりである。本件は,資本金5億円でゲーム機器製造販売業を営んでいたX1会社及び同社の代表取締役であるX2が,平成8年1月ころまでに,日本を代表する総合電機メーカーであるY1会社との間で,同社及びそ...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:232
  • 《解  説》
     一 ここに紹介するのは、平成一一年九月三〇日、我が国において初めて発生した臨界事故に関する刑事事件の判決である。本件臨界事故の概要は、核燃料加工事業者である被告人会社Aが茨城県東海村に有していた東海事業所内にある核燃料加工施設(転換試験棟)において、核燃料サイクル開発機構からの...

    引用形式で表示 総ページ数:18 開始ページ位置:96
  • 《解  説》
     一 リクルート事件について
     本判決は、「リクルート事件」と総称された一連の贈収賄事件のうち、贈賄側の中心人物として起訴された被告人に対する判決である。
     リクルート事件は、昭和六三年半ばから平成元年にかけて、新聞、テレビ等のマスコミにより、ほぼ連日、大規模な疑獄事件として報道...

    引用形式で表示 総ページ数:276 開始ページ位置:92
  • 金融機関による預金債権の消滅時効援用の可否 金融機関が,預金者に対し,「通帳に払戻の記載がないにもかかわらず残金がなくなっている点について調査し,残っている預金については払い戻しに応ずる」旨伝えたとしても,時効の利益を放棄したものでもなく,時効の援用が信義則に反するものではないとされた事例

    飯田恭示   

    東京地裁八王子支部平15.3.5

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:30
  • 《解  説》
     本件は,大日本除蟲菊の株主である原告が,同社の代表取締役兼取締役又は取締役であった被告らに対して提起した株主代表訴訟であり,自己株式取得に関する事件(甲事件)と新株の有利発行に関する事件(乙事件)とから成る。
     1 甲事件について
     (1) 事案の概要
     大日本除蟲菊は,関連会...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:247
  • 《解  説》
     1 本件の事案の概要は,「罪となるべき事実」及び「争点に対する判断」によれば,被告人が,共犯者1名と共謀の上(以下両名を合わせて「被告人ら」という),ビル2階にある中国式エステ店において,同店店長ほか3名(以下合わせて「店長ら」という)を同店内の出入口付近の待合室に集めて,けん...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:296
  • 名古屋地平15.3.7判決

    《解  説》
     1 本件は,愛知県の住民である原告らが,特別地方公共団体である名古屋港管理組合(本件組合)が,名古屋港水族館の管理について委託を受けた財団法人名古屋港水族館(本件財団)との間で締結した協定に基づき,本件財団が入手を予定しているシャチの購入費用等を本件財団に対して支出するのは違法...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:195
  • 相続の限定承認に係るみなし譲渡所得に対する所得税の法定納期限

    谷口豊   

    東京高裁平15.3.10

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:242
  • 再転相続人は,亡くなった相続人の有していた財産を相続するのであるから,被相続人に対する相続分についても,現にその相続人が有していた相続分(特別受益を控除した具体的相続分)を承継するものであるとして,相続人の特別受益を考慮しなかった原審判を取り消した事例

    雨宮則夫   

    大阪高裁平15.3.11

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:122
  • 日本弁護士連合会会則に基づいて戒告処分があった事実の公告が行われると,回復し難い損害を被るとして,懲戒処分としての戒告を受けた弁護士が申し立てた執行停止の申立ての成否

    宮武康   

    最高裁第三小法廷平15.3.11

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:276
  • 最高三小平15.3.11判決

    《解  説》
     一 本件の事実関係は、被告人が、警察官に対して、コンビニエンスストアで買ったオレンジジュースに異物が混入していた旨虚偽の申告をし、警察職員からその旨の発表を受けた報道機関をして、上記コンビニエンスストアで異物の混入されたオレンジジュースが陳列、販売されていたことを報道させたとい...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:116
  • 最高三小平15.3.11決定

    《解  説》
     一 本件は、懲戒処分である戒告(以下「本件処分」という。)を受けた弁護士Xが、その取消訴訟を提起した上で、後日、同訴訟で勝訴し、本件処分が取り消されても、公告がされて本件処分が第三者の知るところとなり、弁護士としての社会的信用が低下する事態が生じるなどの回復困難な損害を被るとし...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:156
  • 静岡地沼津支平15.3.12判決

    《解  説》
     1 訴外A(昭和8年生)は,工作機械の製造会社の代表取締役を務めていたものであるが,一過性脈虚血発作を起こし,頸部頚動脈に狭窄がある旨診断されたため,平成7年5月16日,Y1の経営する病院において,Y2医師の執刀により頚動脈内膜剥離手術(以下「本件手術」という。)を受けたところ...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:229
  • 《解  説》
     1 訴外Aは,平成5年3月8日,Yの開設するB病院で胃痛,悪心等を訴えて診察を受けたところ,胃癌と診断されたため,B病院に入院し,同月17日,胃の切除手術を受けた。
     Aは,同年4月6日,経過が順調であるとして退院を許可されたため,帰宅することにしたが,途中うどんを食べたところ...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:260