詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69186件中 60141-60160件目を表示中
  • 県の実施した指名競争入札において談合をした指名業者らに対する不法行為に基づく損害賠償請求権の行使を怠る事実に係る住民監査請求について、地方自治法242条2項の規定が適用されないとされた事例

    谷口豊   

    最高裁第三小法廷平14.7.2

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:250
  • 福岡高宮崎支平14.7.2判決

    《解  説》
     一 本件は、Y信用金庫の従業員X1、X2がその管理している顧客に関する信用情報等の記載されている文書を業務外の目的で使用するために許可を得ないで取得した行為などが就業規則所定の懲戒解雇事由に該当するとしてYがXらに対してした懲戒解雇の効力が争われた事案につき、第一審判決が、Xら...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:162
  • 最高三小平14.7.2判決

    《解  説》
     一 本件は,富山県の住民であるXらが提起した住民訴訟で,怠る事実に係る住民監査請求について地方自治法二四二条二項本文の規定(以下「本件規定」という。)が適用されるかどうかが争点である。Xらが住民監査請求及び住民訴訟の対象としているのは,同県がYらに対して有する不法行為に基づく損...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:156
  • (1)被相続人名義の預金を解約し仏壇や墓石の購入費に充てた行為と法定単純承認 (2)相続放棄の申述受理に関する家庭裁判所の審理のありかた

    榮春彦   

    大阪高裁平14.7.3

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:126
  • 《解  説》
     一 本件は、その美しさで有名な巨大なかえでの木(以下「本件かえで」という。)を所有する原告(X)が、本件かえでの写真を掲載した書籍を出版、販売等した出版社(Y1)に対して、本件かえでの所有権に基づき上記書籍の出版等の差止めを、Y1及び写真を撮影した写真家(Y2)に対して、本件か...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:175
  • 《解  説》
     一 川越町長であるY(被告)は、特別養護老人ホームに対し、入所用ベッドのうち二〇床を二〇年間にわたり川越町の住民が優先的に使用できるようにするために、補助金交付決定をし、さらに、その特別養護老人ホームと「入所用ベッド二〇床について、入所の必要性が高い入所希望住民を優先的に受け入...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:142
  • 巨大高層マンション建設により,日照を奪われる商業地域住民がマンション建設販売会社の住宅展示場付近道路等で建設反対のビラを配布した行為等について,同会社から住民に対する表現行為の差止め仮処分申立てが認められなかった事例

    藤原俊二   

    名古屋地裁平14.7.5

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:232
  • 《解  説》
     一 本件は、控訴人(死亡に伴い相続人訴訟承継)が、被控訴人に対し、主位的に、「六代歌川豊国」との表示でした歌川派の家元としての作画活動、講演活動、「歌川」姓の画姓を弟子に与える名取り活動等により、「歌川」姓の雅号又は「歌川」派という浮世絵の流派の名称が同控訴人自身の「営業表示」...

    引用形式で表示 総ページ数:22 開始ページ位置:245
  • 名古屋地平14.7.5決定

    《解  説》
     一 本件事案の概要
     本件は、古くからその土地(商業地域)に住んでいる住民が、自宅の南側、目の前への、巨大高層マンションの建設は、日照権を奪う旨抗議して、その住宅展示場付近道路で、建設反対のプラカードを掲げ、ビラを配布したところ、建設業者が、名誉を毀損されたとして、その表現の差...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:235
  • 《解  説》
     一本件は、Xが、YのXに対するこれまでの訴えの提起が不法行為を構成すると主張して、Yに対し、その応訴に要した弁護士費用相当の損害賠償及び慰謝料の支払を求めた事案である。
     二 訴えの提起が不法行為を構成する場合があることは、最三小判昭63・1・26民集四二巻一号一頁、本誌六七一...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:190
  • 名古屋地平14.7.9判決

    《解  説》
     1 本件事案の概要は以下のとおりである。
     Xは,夫であるAが平成6年4月に出張先の台湾から帰国するため搭乗していた飛行機の墜落事故によって死亡したことから,労働者災害補償保険法(労災保険法)所定の遺族補償年金の給付を請求したところ,Y(名古屋北労働基準監督署長)は,同年10月...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:195
  • (1)国又は地方公共団体が専ら行政権の主体として国民に対して行政上の義務の履行を求める訴訟の適否 (2)地方公共団体が建築工事の中止命令の名あて人に対して同工事を続行してはならない旨の裁判を求める訴えが不適法とされた事例

    宇賀克也   

    最高裁第三小法廷平14.7.9

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:268
  • 《解  説》
     一 本件は、世界的大流行となった育成型電子玩具である「ファービー」という人形の模倣品を販売した卸売業者及びその役員が、著作権法違反(一一九条一号、一一三条一項二号、一二四条一項一号)で起訴され、そのデザイン形態の著作物性が争われた刑事事件である。一審判決(山形地判平13・9・2...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:248
  • 《解  説》
     一 本件は、中国人労働者が、太平洋戦争中に中国から日本国内の水力発電所建設工事現場へ強制連行され、過酷な強制労働に従事させられ、耐え難い肉体的精神的苦痛を被ったとして、その中国人労働者のうち生存者三名、死亡者二名の遺族が、当該建設工事施工業者の被告会社に対し、損害賠償を請求した...

    引用形式で表示 総ページ数:50 開始ページ位置:253
  • 最高三小平14.7.9判決

    《解  説》
     一 本件は、大分県の知事、副知事及び農政部長が平成二年一〇月一〇日に大分県内において行われた主基斎田抜穂の儀に参列したことにつき、同県の住民であるXらが、本件参列行為は憲法二〇条三項に違反するから、知事ら及びその随員等に対する日当等の支出は違法な財務会計上の行為に当たると主張し...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:136
  • 最高三小平14.7.9判決

    《解  説》
     一 本件は、宝塚市長が、宝塚市パチンコ店等、ゲームセンター及びラブホテルの建築等の規制に関する条例(宝塚市昭和五八年条例第一九号。以下「本件条例」という。)八条に基づき、市内においてパチンコ店を建築しようとするYに対し、建築工事の中止命令を発したが、これに従わないため、X(宝塚...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:138
  • 大阪地堺支平14.7.10判決

    《解  説》
     1 本件は,コンタクトレンズを購入した原告が,その販売店(以下「本件販売店」という。)を経営するコンタクトレンズ販売会社(以下「被告会社」という。)及びそれに隣接して眼科診療所を開設する医師(以下「被告医師」という。)に対し,本件販売店従業員や被告医師の不適切な説明,診療により...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:177
  • 特定の商品代金の立替払契約がいわゆる空クレジット契約である場合に同契約上の債務を主債務とする保証人の意思表示要素の錯誤があるとされた事例

    伊東讓二   

    最高裁第一小法廷平14.7.11

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:24
  • フリーの映画撮影技師(カメラマン)が労働基準法及び労働者災害補償保険法上の労働者に当たるとされた事例

    岡田健   

    東京高裁平14.7.11

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:292
  • 最高一小平14.7.11判決

    《解  説》
     一 本件は、割賦購入あっせんを目的とする株式会社である被上告人(X)が、商品代金の立替払契約による立替金の支払債務につき連帯保証した上告人(Y)に対し、立替金等残金二五一万七〇〇〇円と遅延損害金の支払を求めた事案である。
     Yは、抗弁として、本件立替払契約は、販売店から主債務者...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:129