詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69186件中 58181-58200件目を表示中
  • 《解  説》
     一 本件の事案は以下のとおりである。A男とB女は息子と母親である。両名は、四日間の予定で旅行会社の企画したフィリピン旅行に参加するにあたり、Yとの間で、それぞれ各人を被保険者とする保険契約(海外旅行傷害保険契約、保険料はそれぞれ七〇〇〇円)を締結した(ただし、手続はB女がすべて...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:268
  • 《解  説》
     一 本件は、古文単語の語呂合わせ(Y語呂合わせ)を掲載したY書籍が、同じく古文単語の語呂合わせ(X語呂合わせ)を掲載したX書籍についての著作権(複製権、翻案権)及び著作者人格権(氏名表示権、同一性保持権)を侵害したとして、XがYに対し損害賠償を求めた事件の控訴審判決である。
     ...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:259
  • 《解  説》
     一 本件は、Xがエリスロポエチン及びその製剤(Y製品)を製造・販売しているYに対し、酸性糖タンパク質の特許権(本件特許権)の侵害を理由として、Y製品の製造・販売の差止め及び廃棄等を求めた事案である。エリスロポエチン(EPO)とは、酸性糖タンパク質の一種で、腎臓で生産、分泌される...

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:225
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     本件は、大韓民国の国籍を有する控訴人の父金順吉が、第二次世界大戦中、国民徴用令に基づき、警察官らによって朝鮮半島から長崎県に強制的に連行され、旧三菱重工業株式会社の寮に軟禁され、強制的に労働に従事させられ、さらに、原爆に被爆したにもかかわらず放置され、自力で帰...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:155
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     訴外A株式会社は、横浜市内の第一種低層住居専用地域内の傾斜地にマンション(以下「本件マンション」という。)の建設を計画し、Yに対し地上三階地下四階の共同住宅建設目的のためとして都市計画法(以下、単に「法」という。)二九条の開発許可の申請をしたところ、Yはその旨...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:166
  • 《解  説》
     一 本件は、通勤途上、オウム真理教の信者らに殺害された会社員Aの両親であるXらが、右災害が通勤災害に当たるとして、Y(労働基準監督署長)に遺族年金及び葬祭給付の支給を申請したところ、被告が不支給の処分をしたため、その取消しを求めた事案である。
     二 Aは、オウム真理教の教祖から...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:85
  • 《解  説》
     一 X会社は、Y保険会社との間で、受取人をXに、被保険者を代表取締役A等の役員らにする生命保険契約(本件契約)を締結していたところ、Aによって経営から排除されたかつての実質的経営者Bが再び経営権を取り戻すため暴力団関係者と共謀の上、Aを殺害した(殺害当時、Bは取締役の地位にあっ...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:187
  • 《解  説》
     一 本件は、いわゆる旧二信組巨額融資背任事件の第一審判決である。
     その概要は、東京協和信用組合の代表理事であり、いわゆるイ・アイ・イグループの経営者でもあった被告人が、同信用組合の代表理事としての任務に違背して、返済能力のないゴルフ場経営会社等に対し、十分な担保を徴求すること...

    引用形式で表示 総ページ数:37 開始ページ位置:86
  • 名古屋高平11.10.6判決

    《解  説》
     一 事案の概要
     本件事案は、被告人が共犯者一名と共謀の上、九月下旬午前四時五〇分ころ、盛り場の路上において、当時二五歳の被害者に対し、こもごも顔面・腹部・背部等を足蹴にする暴行を加え、同人に傷害を負わせたというものである。
     被害者は、原判示日時場所で二人組の男性に暴行を受け...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:297
  • 《解  説》
     一 本件は、シンナーの乱用を断ち切れない長男のことで悩んでいた被告人が、長男方において、そのシンナー吸引の再開を知り、シンナー缶を持ち帰ろうとしたところ、長男から頚部下部付近を両手で押さえつけられ、親よりシンナーの方が大事だなどと罵倒されるに及んで、憤慨するとともに深い絶望感に...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:234
  • 《解  説》
     一 X社は平成四年一月に設立された資本金一〇〇〇万円の株式会社であり、いわゆる同族会社である。AはX社の設立当初から実質的に同社の全株式を所有しており、当初はX社の役員には就任していなかったものの同社に対する実権を握っていた。平成六年一〇月、AはX社の経営を実弟のBに委ねること...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:251
  • 長年にわたり粉じん作業に従事し、じん肺及びこれに合併する肺結核にり患した労働者の原発性肺がんによる死亡が労働者災害補償保険法にいう業務上の死亡に当たるとはいえないとされた事例

    仙波啓孝   

    最高裁第三小法廷平11.10.12

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:389
  • 静岡地浜松支平11.10.12判決

    《解  説》
     Xは、日本に在留するブラジル人女性であるが、Yらの経営する宝石店に入り、ショーケースを眺めていたところ、Y1から国を尋ねられ、ブラジルと答えた途端、外国人の立入りは禁止であると告げられた。Xが理由を尋ねると、Y1は「出店荒らしにご用心!」とのチラシを指し、店から出ないと警察を呼...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:216
  • 東京地平11.10.12判決

    《解  説》
     一 本件は、①防衛庁調達実施本部(以下「調本」という。)に防衛装備品を納入していた会社二社が、契約金額の算定根拠となる工数を長年にわたり水増しして申告してきたことなどにより、代金の過払いを受けてきたところ、右過払いの事実が公になるのを免れるため、当時の調本本部長及び副本部長が、...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:292
  • 最高三小平11.10.12判決

    《解  説》
     一 本件は、労働者の死亡が労働者災害補償保険法(以下「法」という。)七条一項一号等にいう「業務上の死亡」に当たるか否かが争われた事件である。本件の被災労働者は、セメント原料等による多量の粉じんが飛散している事業場等においてアーク溶接作業に延べ一六年以上にわたり従事した者であり、...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:192
  • 東京地平11.10.15決定

    《解  説》
     一 本件は、業務用娯楽機械、家庭用ゲーム機器等の製造販売を業とする株式会社である債務者に雇用されていた債権者が、それまで所属していた部署から担当業務のない「パソナルーム」と呼ばれる部署に異動させられ、それと前後して退職勧告を受け、それを拒否したところ、労働能力が劣り、向上の見込...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:129
  • 東京高平11.10.15判決

    《解  説》
     一 本件は、被告人が、次期町長選挙に立候補することを決意し、町助役を退任した後、合計九二名の町職員に対してビール券合計四六〇枚(時価合計三三万七六四〇円相当)を供与して寄附したとの公訴事実により起訴された事案についてのものである(なお、被告人は、問題となる寄附行為の約二か月後に...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:282
  • 不当労働行為救済命令を踏まえた協定違反を理由に提起された訴訟で成立した和解上の義務の不履行を債務不履行に当たるとし、新たな差別行為を含めて不法行為と認め、得べかりし賃金相当額と慰謝料の支払を命じた事例

    松本光一郎   

    福岡地裁平11.10.18

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:372
  • 福岡地平11.10.18判決

    《解  説》
     一 本件事案の概要は次のとおりである。
     1 Xら二名は、アスファルト製造、販売等を営むY会社の従業員であるが、昭和六〇年八月、労働組合に加入した。
     2 平成五年四月以降、Y会社は、Xらを当時の職務であった舗装機械の運転作業(以下「オペ作業」という。)に一切従事させず、このた...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:189
  • 東京地平11.10.18判決

    《解  説》
     本件は、故三島由紀夫との交際などを描いた小説「三島由紀夫――剣と寒紅」(本件書籍)について、その遺族が、出版社(Y1)、Y1の出版局長(Y2)及び執筆者(Y3)を相手に出版差止め等を求めた事案である。本件書籍には、三島由紀夫がY2に宛てて書いた未公表の手紙及び葉書(一五通、本件...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:255