詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 57161-57180件目を表示中
  • 《解  説》
     一 本件は、以下のとおりの事案である。
     Xは、訴外Aとの間で、Aに対する債権を担保するために、Aの第三債務者らに対する債権についてAの支払停止を停止条件としていわゆる集合債権譲渡担保契約を締結していたところ、Aが手形の不渡を出して支払停止状態に陥ったことから、その直後にAを代...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:297
  • 1 大気汚染公害訴訟における訴訟上の因果関係の判断方法・基準についての一事例 2 大気汚染物質の発生源が道路を含めて複数あり、その他疾病の発症・増悪に関与した因子がある場合の、一部の道路管理者の責任範囲について 3 国賠法2条1項の違法性を道路端から50メートルまでの沿道地域における健康被害につき認めた事例 4 大気汚染物質の排出差止めを求める訴えが適法とされたが、差止めの必要性がないとされた事例

    西森英司   

    横浜地裁川崎支部平10.8.5

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:106
  • 水頭症の治療のため、脳圧を下げるシャント手術を受けていた幼児に対し、頭蓋内圧亢進の正常な回復を遅らせたことにより、視神経萎縮を来し、重篤な視力障害を発生させたとして、担当医師に過失が認められた事例

    河本雅也   

    仙台高裁平10.8.5

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:118
  • 福岡地飯塚支平10.8.5判決

    《解  説》
     一 Xは、自転車で走行中、Y1が運転する普通貨物自動車と衝突して負傷して損害を負った。この自動車の保有者はY2であり、Y1はY3の従業員であるが、自家用車を利用して通勤途上の事故であった。そこで、Xは、Y1に対して民法七〇九条に基づき、Y2に対して自賠法三条に基づき、Y3に対し...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:207
  • 横浜地川崎支平10.8.5判決

    《解  説》
     一 本件は、川崎市川崎区又は同市幸区に居住又は勤務し、公害健康被害補償法に定める指定疾病(慢性気管支炎、肺気腫及気管支喘息)の認定を受けた患者ら又はその遺族Xら多数が国道一号線、一五号線、一三二号線、四〇九号線を設置管理する国(Y1)及び神奈川県道高速横浜羽田線(横羽線)を設置...

    引用形式で表示 総ページ数:89 開始ページ位置:74
  • 東京高裁平成10年8月7日決定

    債権に対する仮差押えがされても,当該仮差押債務者は,被仮差押債権を請求債権として,その債務者である仮差押えの第三債務者が有する債権につき差押命令を申し立てることができるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:259
  • 債権に対する仮差押えがされても、仮差押債務者は、当該債権に基づいて、第三債務者に対し差押命令の申立てをすることができるとされた事例

    志田博文   

    東京高裁平10.8.7

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:272
  • 《解  説》
     一 児童扶養手当法(以下「法」という。)四条一項は、「都道府県知事は、次の各号のいずれかに該当する児童の母がその児童を監護するとき、……は、その母……に対し、児童扶養手当……を支給する。」と規定し、五号で、「その他前各号に準ずる状態にある児童で政令で定めるもの」と規定しており、...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:122
  • 《解  説》
     一 (一)A裁判所は、平成一〇年二月一六日、債権者甲の申立てにより、債務者(相手方)乙が第三債務者(抗告人)丙に対して有する和解金請求権八一〇万円中の七七七万円について仮差押命令を発し、同仮差押命令は、同月一七日、丙に送達された。
     (二) A裁判所B支部は、同月二〇日、乙の申...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:281
  • 隣接する複数の土地の競売において、一括売却することなく、分離して処理することが相当とされた事例

    山北学   

    東京高裁平10.8.10

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:266
  • 和歌山地平10.8.10決定

    《解  説》
     一 Xらは、いずれも和歌山市吉田所在の鉄骨造陸屋根四階建建物(本件建物)の周辺に居住しあるいは営業をして、本件建物付近を日常的に通行している者であるが、本件建物を組事務所として使用している暴力団乙組の組長であるYに対し、周辺に暴力団事務所が存在するため、暴力団の抗争事件に巻き込...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:294
  • 《解  説》
     一 本件事案の概要は次のとおりである。X(差押債権者・抗告人)は、Y裁判所に対し、物件1ないし3について、担保権の実行に基づく競売の申立てをした。Y裁判所は、物件2、3は優先債権者ZがいるためXには配当がいかず無剰余であるとして、物件2、3についての執行手続を取り消した。これに...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:268
  • 《解  説》
     一 消費税の仕入税額控除の可否が問題となった事件である。
     二 消費税法(平成三年法律第七三号による改正前のもの。以下「法」という。)は課税資産の譲渡等の対価の額を課税標準とし(法二八条一項)、それに係る消費税額から課税仕入に係る消費税額を控除した額を納付すべき税額としているが...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:278
  • 《解  説》
     一 賃貸人Xは、昭和五一年に東京都港区三田所在の本件土地を期間二〇年でY1に賃貸し、Y1は、本件土地上に木造二階建の本件建物を新築し、その妻Y2と共有していた。Xは昭和六一年ころ、不動産業者Aと共同して、本件土地を含むX所有土地九〇〇〇平方メートルに高層ビルを建築することを計画...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:212
  • 神戸地尼崎支平10.8.21判決

    《解  説》
     Yは、自動車運転教習業を主たる目的として設立された資本金二三〇〇万円、発行済株式総数四六〇株の株式会社(一株の額面五万円)であり、X1は一〇〇株、X2は二〇株を有する株主である。Yは、平成三年九月、Yの当時の代表者であったAが代表者のN社から同社所有の土地建物を代金五億九七四〇...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:250
  • 《解  説》
     一 本件事案の概要は次のとおりである。Y1は、A所有の土地一〇七・三一平方メートル(以下「本件土地」という)を賃借し、右土地上に建物を建築した(以下「本件建物」という)。Y1が代表取締役をしているY2会社は、Xから金員を借り入れ、右債務を担保するため、本件建物に抵当権を設定し、...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:267
  • 《解  説》
     一 株式会社Y1(代表者Y2)は、発行する月刊誌「共済ニュース」(平成八年一二月号、昭和二八年創刊、官公庁・公務員、特に地方公務員を対象とした雑誌)の表紙表題に「特集X銀行の犯罪的行為を問う!」とし、「仮面をかぶったX銀行の犯罪的行為―X銀行の横暴な姿勢を問う!」と題する記事を...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:200
  • 《解  説》
     一 事案の概要は次のとおりである。
     Yは、C医院を経営し、一般内科治療の他に、リウマチ、腰痛等の治療として、鎮痛剤等を患部の皮下又は筋肉に少量注射し、痛みの寛解を図る一種のペインクリニックを行っていた。X1ないしX8、A、X14ないしX22、B(以下「患者ら」という。)は、い...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:231
  • 1 区分所有法61条5項所定の復旧決議がされた場合における同条7項の区分所有権等の買取請求権の法的性質と同項所定の時価の算定基準時 2 右時価の算定方法

    宮﨑謙   

    大阪地裁平10.8.25

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:58
  • 最低売却価額が、その決定後に生じた事情により著しく不当になった場合、その変更をすることなく売却を実施したときは、最低売却価額の決定に重大な誤りがあるとした事例

    上田正俊   

    仙台高裁平10.8.25

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:260