詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 54421-54440件目を表示中
  • 《解  説》
     一 本件は、Xがその実妹Y1の夫Aに建物所有の目的で土地を使用貸借していたところ、Aの死亡後、第一次的には借主死亡により使用貸借は終了したとして、第二次的には使用収益をなすに足るべき期間を経過したとして、建物の相続人であるY1と長女Y2を相手に建物収去土地明渡しを請求した事案で...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:167
  • 名古屋地平7.10.27判決

    《解  説》
     A県が建設会社の共同企業体に発注した芸術文化センターについて平成三年七月九日に代金を二九億五八五三万円余追加増額する旨の契約が締結され、同四年三月までに支払いが完了した。その後、右変更契約は、建設会社の赤字を補填する意図を隠し、水増しされた疑いのあることが報道された。Xらは、A...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:144
  • 《解  説》
     本件はマンションの駐車場の専用使用権をめぐる訴訟である。
     Xらは、昭和四九年に新築されたマンションの分譲を訴外A社から受けた際、マンション敷地内の駐車場の専用使用権を普通車の区画は四〇万円、軽自動車の区画は三〇万円で設定を受け、管理組合の旧細則に基づき、普通車については月額七...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:182
  • 《解  説》
     一 訴外Aは、昭和六二年一二月、胃に不快感を覚えたので、Yの開設する病院で内視鏡検査を受けたところ、胃癌が発見されたため、幽門側胃切除の手術を受けた。
     そして、Aは、昭和六三年一月、同病院を退院し、その後週に一回の割合で通院して経過観察を受けていたが、平成二年八月、内視鏡検査...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:215
  • 1 府知事の交際費に関する文書の一部を非公開とした決定のうち、取引業者名が記載されているものを非公開とした部分が取り消された事例
    (京都地裁平7・10・27判決)

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:65
  • 《解  説》
     Xは、京都府に事務所を有する法人格のない社団であるが、平成二年八月九日、Y知事に対し、平成元年度秘書課所管に係る食料費のうち、接待待遇に係る支出の年月日、金額、目的、支出先の分かる公文書の公開を求めた。Yは、同月二三日、元年度の「外国賓客等渉外経費に係る支出票」がその文書である...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:72
  • 《解  説》
     Xは韓国籍女性であり、昭和六一年六月に日本に入国し、昭和六二年一月日本人男性Aとの婚姻届出をし、その直後から約一年同居し、その後は、殆ど別居して、家政婦或いは焼き肉店を経営して稼働していたが、婚姻中を通じて性交渉を継続し、別居後も互いの住居を行き来し、AはXに生活費を与え、Xは...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:172
  • 父に対する認知の裁判中で母子関係が判断されたことに伴い戸籍訂正がなされ、母の非嫡出の子として記載された者について、他の子からの母子関係不存在確認の訴えが認められた事例

    村重慶一   

    東京高裁平7.10.30

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:188
  • 《解  説》
     一 本件は、原告が、重度障害であるとして生命共済の重度障害共済金の支払いを求めたのに対し、被告が、原告は重度障害になったとはいえない又は時効により共済金の支払請求権が消滅しているなどと主張した事案である。
     二 本件判決は理由中で、身体障害とは、病気又は障害が治癒したときに残存...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:165
  • 《解  説》
     一 本件の事案の概要は次のとおりである。
     海上運送会社であるYは、Aとの間で、冷凍クラブ(蟹)を中味とする本件貨物をアメリカ合衆国アラスカ州ダッチハーバーから横浜まで海上運送する契約を締結し、Aに対して船荷証券を発行し、Aは、荷受人であるBに対して、右船荷証券を裏書譲渡した。...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:282
  • 《解  説》
     亡Aには相続人がなく、Yが相続財産管理人に選任された。XはAに対して債務名義を有する債権者であり、Aが有していた不動産から生じる賃料債権について差押命令を申し立てたところ、認容された。Yは、相続人不存在の場合の相続財産管理人がいる場合、民法九五七条二項が準用する同法九二九条によ...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:246
  • 《解  説》
     Xらは宗教法人幸福の科学の信者であるが、Y1の発行する日刊紙、週刊誌及び月刊誌に同法人及びその主宰者Aに対する中傷記事が繰り返し登載されたため、Xら自身の宗教上の人格権が侵害されたと主張し、Y1、編集者、執筆者らを相手に損害賠償を求める訴訟を提起した(全国各地で提訴があったが、...

    引用形式で表示 総ページ数:18 開始ページ位置:206
  • 《解  説》
     平成二年七月六日朝、県立A高校の遅刻者を指導する立場にあった同校教諭が安全を確認しないで校門を閉めたため、女子生徒が圧死するという事故のあったことは、マスコミの報道等により記憶に新しいところである。当時の校長Bは、同年九月二九日、校門の模様替え工事契約(代金額二一四二万四〇〇〇...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:136
  • 《解  説》
     一 本件は、プログラム著作物の翻案権侵害の成否の判断事例として判時一三二二号一三八頁で紹介された著作権侵害差止仮処分事件(東京地決平1・3・31)及びその抗告事件(東京高決平1・6・20)の本案判決であり、計測装置等(本件装置)の回路基盤のROM(リードオンリーメモリー)に収納...

    引用形式で表示 総ページ数:51 開始ページ位置:69
  • 《解  説》
     一 不動産会社Kは、大手自動車会社系ディーラーBから新宿区内の八階建てビルの三ないし八階を賃借しているが、バブルの崩壊及びその後の不動産市況の低迷により、月額七三四七万九四五〇円(一坪当たり三万三〇〇〇円)の賃料が不相当に高額になったとして、Bを相手方として、賃料の減額及び減額...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:242
  • 《解  説》
     一 本件は、教祖等が松本サリン事件・地下鉄サリン事件などの一連の事件を引き起こしたとして起訴されているオウム真理教について、検察官及び東京都知事が宗教法人としての解散命令を請求し、広く世間の注目を集めていた事件についての第一審決定である。
     事案の経過・概要は、新聞・テレビ等で...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:38
  • 金融機関が譲渡禁止特約の付されている敷金返還債権を貸金債権の担保として譲り受けた場合において、右特約の存在を知らないことにつき重大な過失があるとされた事例

    原啓一郎   

    東京高裁平7.10.31

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:76
  • 1 障害年金受給者が他人の不法行為により死亡した場合に、受給者が将来受けるべき年金は逸失利益となるか(積極) 2 障害年金相当の損害賠償請求権を相続した遺族が遺族年金の受給権を取得した場合その額を請求債権額から控除すべき限度

    齋藤憲次   

    那覇地裁平7.10.31

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:138
  • 単なる債権的請求権でなく背後に物権的請求権である所有権を兼ね備えている引渡請求権を認めた判決の効力は、口頭弁論終結後の承継人にも及ぶ

    坂本慶一   

    仙台高裁平7.10.31

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:254
  • 《解  説》
     Y弁護士は、Aの代理人としてXらに対し、AがB社から購入した物品の代金五七一万九〇〇〇円について、Xらがいわゆる霊感商法に関わったことを理由に返還を請求する通知書を送った。XがYに支払義務がない旨回答すると、Yはその後三回にわたり、Xに支払義務のあること等を記載した通知書を送っ...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:268