詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69163件中 53241-53260件目を表示中
  • 最高一小平6.4.21判決

    《解  説》
     一 事案の概要等
     1 Xは、昭和六三年一〇月に大分市所在の建物を購入したところ、大分県税事務所長(Y)から、課税標準を五一八五万五〇〇〇円、税額を二〇〇万円余とする不動産取得税賦課決定処分(以下「本件処分」という。)がされたので、本件処分は課税標準を誤った違法があるとして、そ...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:122
  • 日射病による心不全でも不慮の事故に該当するとされた事例

    田中信人   

    大阪高裁平6.4.22

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:202
  • 都市計画法(平成2年法律第61号による改正前のもの)12条の4第1項1号の規定に基づく地区計画の決定・告示の処分性

    青野洋士   

    最高裁第二小法廷平6.4.22

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:324
  • 《解  説》
     一 本件は、Y1から本件貸室を賃借していたXが、右貸室の賃貸借契約を解除されたうえ、Y1の代理人弁護士であるY2が、解体業者であるAに依頼して、右貸室内に置いてあったX所有の全ての家財を搬出・廃棄させた(本件廃棄処分)として、Yらに対し、右家財の時価相当損害金等の賠償を請求した...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:231
  • 最高二小平6.4.22判決

    《解  説》
     一 事案の概要等
     1 兵庫県西脇市は、昭和六一年一二月、都市計画法(以下「法」という。)一二条の四、一三条一項七号により郷瀬地区計画(以下「本件地区計画」という。)を定めて告示したところ、本件地区計画において道路予定地とされている土地の所有者ら八名が原告となり、右計画の違法を...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:254
  • 最高二小平6.4.22判決

    《解  説》
     一 近時、企業の依頼に応じてその求める人材を探索し、就職するよう勧奨して、右企業に就職させる人材スカウトないしヘッド・ハンティングと呼ばれる行為をすることを目的とする業者が増加しているようであるが、本判決は、(1) いわゆるスカウト行為が、職業安定法五条一項の定める職業紹介の要...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:269
  • 《解  説》
     一 X1は、多年城郭の研究に携わってきた者であり、その研究成果を著した「日本の城の基礎知識」と題する書籍について、X2に出版権を設定し、同社から出版した。右書籍には、X1がイラストレーターに指示して作成した古代の城の想像図面が掲載されており、また、「城とは人によって住居、軍事、...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:254
  • 名古屋高金沢支平6.4.25判決

    《解  説》
     一 A市議会議長Bが急死し、喪主となった長男Yは葬儀業者Xとの間で、XがBの葬儀を執り行う旨の葬祭契約を締結し、これに基づきXが葬儀を行ったが、Yが葬儀代金の一部しか支払わなかったので、Xは残代金の支払いを求めて本件訴訟を提起した。Yは、XはBの葬儀の執行につき、十分な打合せを...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:193
  • 《解  説》
     一 本件は、勾留中の刑事被告人に関する新聞記事が名誉毀損となるか否か、名誉毀損の不法行為が成立するとして、その消滅時効が成立するか否かが争われた事例である。
     Yは、その発行する昭和六〇年○月○日付けスポーツ新聞紙上に、「○○調書は白紙状態」とのタイトルで「幼児的手段―たとえば...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:231
  • 共同親権者間の幼児の人身保護請求について、拘束者による監護が請求者による監護に比べて子の幸福に反することが明白であるとの要件を満たす場合を例示し、これに当たらないとした事例

    吉田欣子   

    最高裁第三小法廷平6.4.26

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:152
  • 《解  説》
     一 Xは、海砂採取船(本船)と押送船を所有するところ、平成三年四月、福岡県沖にて海砂を採取積載したうえ、宮崎港に向けて航行中、関門航路において海中の機雷に接触して爆発したため、本船に大破損が生じ、座洲した。
     そこで、Xは、右事故は、(一)防衛庁・海上自衛隊が、関門航路を掃海し...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:181
  • 名古屋高平6.4.26判決

    《解  説》
     一 現職の参議院議員である本件の被告人は、中日ドラゴンズ私設応援団などの活動により、名古屋地方を中心に人気を得ていたタレントであったが、民社党からの出馬要請を受けて、平成四年七月の参議院議員選挙に愛知選挙区(定数三)から同党公認で立候補し、第三位で当選した。ところが、当選直後か...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:118
  • 《解  説》
     一 本判決は、平成四年七月二六日に行われた参議院議員選挙の東京都選挙区選出議員の選挙に関して、定数配分を定めた公職選挙法一四条、別表第二の規定について、本件選挙当時の各選挙区間の議員一人当たりの選挙人の最大較差(以下単に「最大較差」という)が六・五九倍あり、いわゆる逆転選挙区が...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:142
  • 《解  説》
     一 Xは、「氣功術」という商標権を有している(平成三年改正前の商品区分二六類、指定商品雑誌、新聞)。
     Yは、「気功術実践講座」と称する通信販売講座を行い、右通信販売講座において、申込者に対し六冊のテキスト教材を販売していた。右テキスト教材の表紙には、「気功術」、「実践講座」の...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:284
  • 《解  説》
     一 市立小学校第五学年に在学中の児童Xは、学区内にある進学予定の市立中学校の生徒心得(以下「本件校則」という。)が頭髪の丸刈りや学校外での制服着用を定めていたので、本件校則が憲法一三条、二一条一項などに違反すると主張して、右市立中学校長Y1及び市教育委員会Y2に対し、本件校則の...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:159
  • 《解  説》
     一 本件は、日雇い労働者(約二万人)の街として知られる大阪市西成区の「あいりん地区」において犯罪が多発しまた過去暴動等が発生していたことから、大阪府警察が街頭に十五台のテレビカメラを設置して街の様子について情報収集しそれらの防止等を図ってきたところ、同地区に住居を有しあるいは労...

    引用形式で表示 総ページ数:23 開始ページ位置:160
  • 《解  説》
     X1は、Y2市に勤務する公務員であり、Y1製作所が製造し、Y2が設置管理するごみ処理プラントで技師として働いていたが、ある日、残灰処理のため灰バンカー内部を点検したところ、プリッジ現象のため灰が落ちなくなっていたので、鉄棒で灰だまりを二、三回突き崩そうとしたところ、突然爆風を浴...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:172
  • 《解  説》
     本件は、控訴人である債権者が申し立てた不動産仮差押申請に基づいて発せられた仮差押命令が執行され、目的不動産にその旨の登記がされた後一〇年以上を経過した時点で、債務者から被保全権利の時効消滅を理由として、事情変更による仮差押命令の取消しを求める仮差押異議が申し立てられ、原審がこれ...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:136
  • 《解  説》
     一 原告Xはクリーニング業を営む者であり、被告Yはクリーニング業の加盟店を募集して共通のサービスマーク・標語等を用いて統一的な方法で宣伝、指導、援助等を行い事業の全国的展開を図っている事業本部(フランチャイザー)である。原告Xは、昭和六一年一一月ころYとの間で、入会金二〇〇万円...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:137
  • 《解  説》
     本件は、在家日蓮宗浄風会という宗教団体の内部紛争であるが、幹部の一人が報酬を受け取っていたことを非難する活動を原告が行ったこと、前会長の教義解釈を批判したM教務を原告が擁護したこと等をめぐり、教務の地位を免職され、さらに退会処分を受けた原告が、宗教法人在家日蓮宗浄風会、その会長...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:272