詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69119件中 51701-51720件目を表示中
  • 《解  説》
     一 本件は、いわゆる京都ホテルの高層化に反対する市民運動の一環として、提起された住民訴訟の一つである。京都ホテルの改築に先立ち、京都市は、京都ホテル所有の本件土地(道路)につき、道路廃止処分をしたうえ、ホテルに隣接する京都市所有の公衆用道路を交換した。原告らは本件道路廃止処分が...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:189
  • 仙台高秋田支平4.10.19判決

    《解  説》
     一 Xは、平成元年一月当時、Y(JR東日本)の秋田支店大曲保線区の施設係として勤務していた者であるが、昭和六三年三月から昭和六四年一月までの間に、四回にわたり自己の社員用割引券で購入した乗車券を部外者に譲渡するという割引券の不正使用を行ったとして、平成元年一月三一日、懲戒解雇処...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:132
  • 1 民法566条3項にいう1年の期間の性質 2 瑕疵担保による損害賠償請求権の除斥期間と裁判上の権利行使の要否

    山﨑英二   

    最高裁第三小法廷平4.10.20

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:64
  • 《解  説》
     一 Xは、化粧品等の委託販売業を営む会社であり、昭和二六年ころから、Y1との間で化粧品等の販売を委託する旨の商品委託販売契約を締結したうえ、商品の販売を委託してきたものであるが、Y1は、昭和五七年ころから、自ら健康食品及び化粧品を販売する二つの会社を設立し、Xの販売網を利用して...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:149
  • 最高三小平4.10.20判決

    《解  説》
     一 内国法人に対しては、各事業年度の所得について各事業年度の所得に対する法人税が、清算所得について清算所得に対する法人税が課されるのが原則である(法人税法五条)が、内国普通法人等の清算中に生じた各事業年度の所得については、当該法人が継続し又は合併により消滅した場合を除き、各事業...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:65
  • 最高三小平4.10.20判決

    《解  説》
     本件の事案は複雑でなく、本判決文に当たれば理解可能である。すなわち、商品のパンティーストッキングの買主である原告(被上告人)が商品を受領後判明したところによると、瑕疵のある商品だったので、その損害賠償を被告(上告人)に請求しているという事案である。被告は、商法五二六条所定の検査...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:105
  • 融通手形の被裏書人から右手形の交付を受けた第3者であっても、被融通者の責任で右手形の決済をする旨約するなどの事情があるときには、右手形の振出人に対し手形金の支払を請求することは信義に反し許されないとされた事例

    春日通良   

    東京高裁平4.10.21

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:202
  • 1 「不動産の引渡しを困難にする行為をするおそれがある」として、執行官保管の買受人のための保全処分が認められた事例 2 差引納付の申し出をした買受人に売却代金を納入させることなく買受人のための保全処分が認容された事例

    中山節子   

    東京地裁平4.10.21

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:240
  • 名古屋地平4.10.21判決

    《解  説》
     Xは自動二輪車にAを同乗させて通行中、前方で交通取締りが行われているのを見、ヘルメットを着用していなかったことから、検挙を避けるため、自動二輪車を反転させ、その場から逃走を試みた。付近にいて速度違反の現認に当たっていた警察官Bは、停止合図か護身に用いる目的で椅子を持って道路に出...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:172
  • 《解  説》
     一 Xは、訴外A会社の代表者Bの実兄であるが、訴外C銀行から、Yの振出に係る約束手形五通(金額合計四三五〇万円)の交付を受けてこれを所持しているとして、Yに対し、内金三八〇〇万円の支払いを求めた。
     これに対し、Yは、右手形は、YがA会社の資金繰りを援助する目的で、A会社宛に振...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:171
  • 《解  説》
     一 今回紹介する二つの決定は、いずれも土地建物の担保権実行としての競売事件で、買受人のための保全処分(民執七七条)として、所有者A、賃借権設定仮登記権者B及びBから管理を頼まれたと主張するCに対し、これらの者が執行妨害を目的として競売土地建物を現実に占有する等のおそれのあること...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:229
  • 福岡高那覇支平4.10.22判決

    《解  説》
     X1、X2、X3、Y及びSは共同相続関係にある。第一審で、X1、X2、及びX3はYに対して遺産分割無効確認、持分更正登記手続等及び建物収去の各請求を併合して提訴した。第一審裁判所はそのうち遺産分割無効確認請求を全員の関係で認容し、持分更正登記手続等請求につきX1の関係で認容した...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:209
  • 《解  説》
     一 Xは、千葉県から許可を受けて産業廃棄物の収集、運搬を業としている会社であり、千葉県内で産業廃棄物最終処分場を設置する計画を進め、千葉県知事から許可を受けるため、周辺の地権者Y2~Y5の処分場設置についての「承諾書」を提出したものであるが、その後Y2~Y5が、右承諾書が偽造さ...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:175
  • 《解  説》
     一 X1は、京都市左京区所在の本件マンションの管理組合であり、X2、X3は、右マンションの区分所有者であるが、右マンションの一階一一一号室を賃借占有するY1は、会津小鉄河村組の組長の地位にあり、二度にわたり他の区分所有者の同意を得ないで一一一号室を違法に改装して暴力団事務所とし...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:196
  • 《解  説》
     一 X1及びX2はともに旅行業者であり、Y1は航空会社、Y2はY1の子会社の旅行会社である。本件は、Yらが運輸大臣の認可運賃を下回る、いわゆる格安航空券およびかかる航空券を組み込んだパッケージツアー(両者を併せて「格安航空券等」という)を販売し、もしくは、その販売を黙認ないしは...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:202
  • 《解  説》
     Xらは新東京国際空港に関するY建設大臣の事業認定処分及び第一期建設事業についての特定公共事業認定処分の取消しを求めて出訴した。争点は極めて多岐にわたるが、そのうち最も重要と思われるのは右各認定処分が土地収用法二〇条三、四号、公共用地の取得に関する特別措置法七条三、四号の要件を具...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:77
  • 《解  説》
     一 ごく簡単に事案の概要を示せば、次のとおりである。
     Aは、昭和五六年から毎年被告経営の病院において人間ドック検査を受けていたが、昭和五八年と昭和五九年の人間ドック検査において、便潜血検査で陽性(ワンプラス)の結果がでた。しかしながら、被告病院では、便潜血検査においてはツープ...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:252
  • 《解  説》
     本決定は、五億円の献金を受けた自民党前副総裁に対する政治資金規正法違反被告事件の確定訴訟記録の閲覧を東京地方検察庁に請求し、不許可となった者が刑事確定訴訟記録法(以下、「記録法」という。)の定める手続に従ってその不許可処分の取消し変更を求めた準抗告申立事件についての決定である。...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:268
  • 《解  説》
     一 X(昭和四二年一二月生)は、昭和六二年当時、京都市内の栄養専門学校の学生であったが、その頃、妻子のある男性Y(昭和三五年二月生)と知り合い、Yの妻と別れて結婚するとの言葉を信じて肉体関係を持ち、Yの子を懐胎、出産し、内縁生活を始めたが、突然内縁関係を破棄され、別居するに至っ...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:156
  • ゴルフ場開発事業の計画者が条例に基づき提出した知事との事前協議を求める協議申出書の町長による返戻行為が、抗告訴訟の対象となる知事の行政処分にあたるとされた事例

    石栗正子   

    千葉地裁平4.10.28

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:310