詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69141件中 50341-50360件目を表示中
  • 神戸地尼崎支平3.4.15判決

    《解  説》
     本件は、被告人が帰宅途中の電車内で無作法な座り方をしていた被害者に注意したところ逆に被害者から執拗にからまれ口汚く罵られた上暴行を受けるなどしたためこれに反撃し被害者を死亡させた傷害致死の行為について、過剰防衛を認定した事案である。
     本件においては、そもそも被害者の侵害行為の...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:273
  • 近親婚姻の取消訴訟において、右婚姻が長期間にわたりまた当事者の一方が死亡したとしてもその取消権は消滅しないとしたうえで、その行使が権利濫用とはいえないとした事例

    清水信雄   

    東京高裁平3.4.16

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:120
  • 《解  説》
     一、控訴人は、Aの姪(三親等の傍系血族)であったが、昭和二九年一二月二日、Aと結婚した。Aには、B(昭和一九年四月九日死亡)との間に被控訴人らを含む六人の子がいるが、控訴人との間にCが生まれた。ところが、Aは、昭和六二年九月一八日、その遺産をCに包括遺贈する旨の公正証書遺言をし...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:218
  • 《解  説》
     Xの主張によると、XはYとの間で、YがA会社からゴルフ会員権を買い入れるための資金を融資する目的で消費貸借契約を締結した。ところが、ゴルフ会員権の名義を書き換える前にA会社が倒産したためYはゴルフ会員権を取得できなかった。その上、Yの主張によると、消費貸借契約の関係書類がY作成...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:199
  • 《解  説》
     Aは、平成元年二月一日、Yとの間で生命保険契約を締結していたが、同年六月二〇日死亡したため、その受取人である相続人Xらは、Yに対し、保険金の支払を請求した。これに対してYは、抗弁として、Aには告知義務違反があったとして契約の解除を主張した。
     本判決は、Aが、昭和六三年以来糖尿...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:254
  • 《解  説》
     Y運輸大臣は横浜高速鉄道株式会社にMM21線を予定路線とする鉄道事業免許を与えたが、これにより東急東横線の一部が廃線となり、耐え難い不便不利益を強いられると主張する貸ビル業者のXは右免許の取消しを求めて出訴した。
     本件の争点は、右事業免許が行政処分か否か、右事業免許は違法か否...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:120
  • 《解  説》
     一、A社は甲等から、合計四〇〇万株の自己株式を代金合計二三億六八〇〇万円で譲り受けるとともに、その資金全額を乙から借り入れ、これに対する利息を合計約五〇〇万円支払った。A社は、その自己株式を、A社の一〇〇%子会社であるB社に取得価格と同額で譲り渡し、B社は同代金の支払いに代えて...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:164
  • 《解  説》
     一、Y1は、A暴力団の組長であり、同暴力団傘下のY2会社所有の本件建物を組事務所として使用していた者である。
     A暴力団は、平成二年六月、組長であるY1をリーダーとする主流派とY2会社の代表者をリーダーとする反主流派に内部分裂し、以後対立抗争状態にあったが、平成三年二月以降、こ...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:279
  • 1 担保仮登記がされている不動産に対する参加差押えが清算金支払債務の弁済前にされた場合と担保仮登記の権利者の本登記請求の可否 2 担保仮登記の権利者が仮登記担保契約に関する法律15条1項の規定により本登記請求をすることができない場合と目的不動産引渡請求の可否

    青山邦夫   

    最高裁第二小法廷平3.4.19

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:40
  • 1 特定の遺産を特定の相続人に「相続させる」趣旨の遺言の解釈 2 特定の遺産を特定の相続人に「相続させる」趣旨の遺言があった場合における当該遺産の承継

    高野耕一   

    最高裁第二小法廷平3.4.19

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:140
  • 最高二小平3.4.19判決

    《解  説》
     本判決は、従来必ずしも充分に論じられていなかった仮登記担保契約に関する法律(以下「法」という。)一五条一項と国税徴収法五二条の二の規定に関する論点について、最高裁として初めての判断を示したものである。
     一 事実関係の要旨は、(1)甲は、昭和五五年一〇月三日、乙との間で、準消費...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:135
  • 《解  説》
     Xは、本件土地建物の抵当権者(土地につき第二順位、建物につき第三順位立の共同抵当権)であったところ、これが競売手続により売却された。ところが、配当計算に誤りがあり、Xの本来の配当額よりも四一六万円余少なく、その分だけY(抵当権者=土地につき第三順位、建物につき第二順位立の共同抵...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:262
  • 《解  説》
     一、XはYの発行済株式総数の一〇分の一以上の株式を有する株主であるが、昭和六三年七月と八月、Yに対し、それぞれ理由を付した書面をもって、本判決添付別紙目録(一)の1ないし12の帳簿、書類(以下「本件文書」という)の閲覧請求をしたが、右閲覧請求が商法二九三条の七第一号に該当するこ...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:227
  • 《解  説》
     一、Y(被告、被控訴人)は、滋賀県湖東地域のS町等七か町が、その各地域(本件地域)における「し尿」処理に関する事務を共同して行う目的で設立した一部事務組合の管理者であるところ、X(原告、控訴人)は、昭和六二年六月八日に、Yに対し、浄化槽法三五条に定める浄化槽清掃業の許可申請と、...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:155
  • <随想>戦中派裁判官の戦後史について 松本武公証人の「ザインとゾレン」に寄せて

    藤井一雄   

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:4
  • 民事裁判改善シンポジウム 付・民事裁判改善に関する意見書(平成3年2月)

    大阪弁護士会   

    引用形式で表示 総ページ数:50 開始ページ位置:8
  • ドイツにおける独禁法違反と民事責任 日本法への示唆・確認訴訟の活用に向けて

    赤松美登里   

    引用形式で表示 総ページ数:23 開始ページ位置:58
  • 公害等調整委員会による山梨・静岡ゴルフ場調停事件の解決

    榮春彦    谷口敏彦   

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:81
  • <刑事実務上の諸問題9>複数の国選弁護人の選任

    那須彰   

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:88
  • <民事訴訟法の現代問題(6)>プロブレムメソッド民事訴訟法

    小林秀之   

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:91