詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69207件中 49761-49780件目を表示中
  • 《解  説》
     本判決は、ホテルニュージャパンの火災事故に関する控訴審判決であり、一審判決は本誌六四八号一一〇頁に紹介されている。本件被告人は、同ホテルを経営する株式会社の代表取締役社長であるが、同ホテルでは、昭和五七年二月八日未明、九階の宿泊客のタバコの火の不始末から出火し、九階と一〇階を焼...

    引用形式で表示 総ページ数:25 開始ページ位置:227
  • 共有物分割請求事件において競売手続によって共有物を換価する旨の裁判上の和解をすることの可否と右競売申立ての要件

    廣田民生   

    大阪高裁平2.8.17

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:296
  • 《解  説》
     一、本件は、本件不動産の共有者であるXと他の共有者との間の共有物分割訴訟において、昭和五四年三月二日本件不動産を昭和五九年四月末日限り任意売却して売得金を共有持分に応じて分配し、仮に右期日までに任意売却ができない場合は、和解調書に基づき単独で本件不動産を競売に付し、その売得金を...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:261
  • 和歌山地平2.8.17判決

    警報機、遮断機のない踏切を横断中の自動車運転者が電車にはね飛ばされて死亡した事故について、踏切注意柵、標識が設置されている以上、踏切の設置・保存上の鞍庇があるとはいえないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:142
  • 交通事故の加害者が被害者に対し損害賠償として任意に交付した金員中には、自然債務として負担する額の履行分もあるとして、損害のなかったことを理由とする不当利得の成立を否定した事例

    松本久   

    東京地裁平2.8.21

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:94
  • 名古屋地豊橋支平2.8.21判決

    《解  説》
     Aは、Bとの間でB所有の本件土地について根抵当権設定契約を締結し、根抵当権設定登記を経由していた(①登記という)が、XがBとの間で貸金をし本件土地・建物について根抵当権設定契約を締結し、根抵当権設定登記をする際には、①登記は抹消されていた。ところが、その後、Aは、BXに対して①...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:171
  • 預託全員組織のゴルフクラブの会員権と時効による消滅

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:184
  • 千葉地松戸支平2.8.23判決

    《解  説》
     Xは、昭和四九年七、八月ころ、弁護士Yに対して父の遺産相続に関わる訴訟(母及び兄を被告とする相続回復及び所有権移転登記抹消等請求の訴え)の提起・追行を委任した。Yは、協力者として弁護士Aにも委任させた上、Aとともに訴訟提起・追行をし、昭和五三年四月七日訴訟上の和解を成立させた。...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:231
  • 1 抵当権の実行としての競売の申立てと被担保債権についての催告の効力 2 連帯保証債務を被担保債権とする抵当権の実行の申立てと主債務者及び他の連帯保証人に対する時効中断の効力

    畔柳正義   

    東京地裁平2.8.23

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:26
  • 東京地裁平2.8.23判決

    一、抵当権の実行としての競売の申立てと被担保債権についての催告の効力 二、連帯保証債権を被担保債権とする抵当権の実行の申立てと主債務者及び他の連帯保証人に対する時効中断の効力

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:115
  • 《解  説》
     一、本件の事実の流れは、XはAらに本件小切手(預金小切手)を詐取されたので支払銀行に事故届を出した、その後、Aらは第三者を介して他の金融機関で換金しようとしたが、事故届が出ていたために換金できなかった、そこで、再度Aらは第三者を介して事情を知っているBに換金を依頼し、BがYから...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:213
  • 《解  説》
     本件は、X1がラジオ番組として放送した匿名座談会においてY3、Y4がした発言がXの名誉を毀損するとして、右Yらと右番組の製作責任者であったY2に対してされた損害賠償及び謝罪広告等を求めた事案である。
     Yらは、本件番組におけるY3、Y4の発言は当時社会問題化していた投資ジャーナ...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:168
  • 弁護士に対する着手金もしくは報酬の支払が詐害行為に当たらないとされた事例

    安藤一郎   

    東京高裁平2.8.29

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:52
  • 《解  説》
     一1 本件は、ゴルフ会員が会費の支払いを怠ったために除名にされて全員資格を失った者が、原告となって、いわゆるゴルフ会員権が高額に売買されていることから除名によりその権利を失うことを不服とし、かつ、会員を除名されても一般にゴルフ会員権が譲渡されていることを主張して、会社であるカン...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:199
  • 《解  説》
     本件は、マンション販売業者がマンション購入申込書の記載を基に、購入者の勤務先の名称及び電話番号を記載した購入者名簿をマンションの管理を委託することが予定されている会社に開示したことが、プライバシーの侵害に当たるとしてされた、損害賠償請求訴訟である。
     「他人に知られたくない私的...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:161
  • 《解  説》
     一、原告は、現場責任者兼鳶工として、火力発電所の工事現場で足場の設置、解体工事に従事していた者であるが、日常的には、配下の作業員を乗せたマイクロバスを運転して、作業員用の宿舎から約二キロメートル離れた就業場所である右工事現場に出勤し、終業後は右宿舎に戻っていた。
     二、原告は、...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:127
  • 《解  説》
     Xら五名は、倒産したA社に対する債権の担保として同社の代表者Y1から極度額八〇〇〇万円の根抵当権の設定を受けていたが、債務整理の過程において右根抵当権設定登記が抹消され、Y2信用金庫に極度額九〇〇〇万円の根抵当権設定登記が経由されたので、Y1に対しては右抹消登記の回復登記手続き...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:177
  • 先行する文書の配布・拡声器を使用しての録音テープの放送による名誉毀損行為につき慰謝料及び謝罪広告を認容し、他方、右の文書に対する反論文の配布に関し賠償責任・謝罪広告を否定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:18 開始ページ位置:140
  • 福岡高裁平2.8.30判決

    一、糖尿病患者が断食療法中に死亡した事故につき、断食療法の施術者に不法行為責任を認めた事例
    二、医師の資格のない断食療法の施術者の行為について七割の過失相殺をした事例

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:131
  • 退職従業員に顕著な背信性が認められない場合には、退職後6か月以内に同業他社に就職した場合は退職金を支給しない旨の退職金支給規定は適用がないとされた事例

    岡田健   

    名古屋高裁平2.8.31

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:304