世界東光文明教団寄附金返還請求訴訟第一審判決
宗教法人に対する寄附金の返還請求の訴えが法律上の争訟に当たらないとして却下された事例
一、「相続させる」旨遺言をした場合における目的財産の帰属
二、遺言の対象となった土地が後に合筆、分筆及び一部売却された場合の遺言の効力
5歳の男児が増水して道路上にまで水が溢れていた河川に転落して死亡した事故について、道路及び河川の設置管理の瑕疵が認められなかった事例
1 ディズニーの「ミッキーマウス」等のキャラクターが、同一の商品化事業を営むグループの商品表示及び営業表示として周知であるとされた事例 2 広義の混同のおそれがあるとされた事例
1 ラジオ番組によって流行した遊び「究極の選択」が、右ラジオ番組を放送したラジオ放送会社の周知営業表示ないしは周知商品表示とは認められなかった事例 2 右「究極の選択」をその題号及び内容とする書籍が、右ラジオ放送会社の子会社らによって出版され、ベストセラーになった場合について、右書籍の題号「究極の選択」が右子会社らの周知商品表示とは認められなかった事例
1 炭鉱でのじん肺防止に関する安全配慮義務が尽くされたとはいえないとして慰藉料請求が認容された事例 2 炭鉱でのじん肺防止に関する安全配慮義務違反による損害賠償請求権について消滅時効の援用が権利の濫用として許されないとされた事例
中学の体育授業中跳び箱運動の「前方倒立回転跳び」に失敗して中学生が重傷を負ったことにつき担当講師に注意義務懈怠の過失があったとされた事例
《解 説》
一、①事件は、被告人が、自動車を運転して発進しようとしたところ、先刻飲食店で口論した被害者が現れ自車のボンネットの上に乗ってきたので、同人から逃げるためそのまま発進し、時速約六〇キロメートルで約二五〇メートル走行し、更に同速度で約一七〇メートル蛇行運転し、被害者を振り落として転...
《解 説》
本件はY(日本道路公団)の高速自動車道用地として収用されたX所有土地の補償金額が低すぎるとして、XがYに対し、第一次的には正当と信じる額と補償金額との差額の給付を求め、第二次的には収用委員会の収用裁決中、損失補償金額に関する部分の変更を求めた事案である。補償金額算定に関する本件...
当初の雇用契約は求人票の記載内容等から期間の定めのない常用従業員であることを内容としたものであったが、その後締結された契約により期間の定めのある雇用契約に変更したとされた事例