貸金業の規制等に関する法律四三条一項にいう「債務者が利息として任意に支払った」及び同条三項にいう「債務者が賠償として任意に支払った」の意義
土地を目的とする一番抵当権設定当時土地と地上建物の所有者が異なっていたが後順位抵当権設定当時同1人の所有に帰していた場合と法定地上権の成否
市街地再開発事業に関する基本計画の作成について住民の意見を聞く手続がとられなかったとしても違法でないとして住民の損害賠償代位請求が棄却された事例
車両置場部分(土地)付きの建物賃貸借において、車両置場部分の一部の土地の解約申し入れにも、借家法一条ノ二の正当事由に準じた「正当の事由」が必要であるとされた事例
赤字会社を存続会社、黒字会社を消滅会社とする合併会社が法人税法五七条に基づきした赤字会社の前期以前の欠損金額の損金算入が、合併の実質が黒字会社を存続会社、赤字会社が消滅会社であるとして否認された事例 二、法人税法二二二条による同族会社の行為又は計算の否認対象は、同族会社と株主その他特殊関係者との間における作為的取引 (隠れたる利益処分) に限定されない 三、法人税法二二二条による同族会社の行為又は計算の否認対象は、同族会社でなければなしえない行為に限定されない 四、国税不服審判所が裁決をするまで長期間を要しただけでは裁決は違法とならない
1 故意による安全運転義務違反の罪の訴因を過失による同違反の罪と認定する場合の訴因変更手続の要否(積極) 2 過失による安全運転義務違反の過失行為の認定に理由不備があるとされた例
長期間にわたり粉じんの飛散する場所で業務に従事してきた労働者がじん肺に罹患した後に左肺下葉部に原発した扁平上皮がんにより死亡したことにつき、右じん肺と右肺がんとの間に相当因果関係があるとして労働者災害補償保険法上の業務起因性を認めて、労働基準監督署長の処分を取り消した事例
道路位置指定された土地に対する隣地所有者の通行の自由権に基づく妨害排除、妨害予防請求について、その通行が日常生活上必須不可欠なものではないとして否定された事例
自動車の運転手が岸壁から転落して死亡した事故について、被害者の自殺と推認し交通傷害保険等の保険金の請求を棄却した事例