一、破傷風患者の死亡につき、順次その治療に当たった医師二名の創傷措置・抗毒素不投与に関する過失、及び抗毒素不投与・転医遅延と死亡との間の因果関係が否定された事例 二、カルテの改竄の有無が争われた事例
保険金詐欺を目的とした交通事犯において、保険会社が病院に対してなした債務引受契約に要素の錯誤があったとして、治療費の返還を認めた事例
1 町教育委員会は地教行法43条1項、45条1項により公立中学校教員に対し勤務場所及び勤務内容の変更を伴う研修命令を発する権限があるか(積極) 2 校長を助け校務を整理する教頭としての職務をほとんど行わなかった教員に対する「教育公務員の職務と責任の遂行のための研究と修養」を目的とした研修命令が違法でないとされた事例
内因性うつ病に罹患した母親が、思春期前期の実子3名を殺害した事案につき、詳細な理由を付して、心神喪失による無罪を言い渡した事例
物上保証人甲所有の不動産に設定された抵当権実行により被担保債権が弁済された結果、甲が他の物上保証人乙の抵当権に法定代位をし得る場合、乙から債権者に対する抵当権抹消登記請求が許されるか(消極)
1 道路用地について換地処分の対象にならなかったから土地区画整理法105条2項により国の所有権が消滅するものではないとして、国から右土地上の建物所有者及び占有者に対する土地明渡請求が認容された事例 2 相手方に土地の所有権がないことの確認を求める訴えが不適法とされた事例
1 借家法8条にいう一時使用のための賃貸借に当たらないとされた事例 2 建物賃貸借の更新拒絶につき正当事由があるとされた事例
日本の出版社からアメリカ在住の日本人に対する名誉毀損による損害賠償債務不存在確認訴訟について、わが国の裁判所に裁判管轄権が認められないとされた事例
1 換地工区の変更につき土地改良法87条の3第1項による関係権利者の3分の2以上の同意が必要ないとされた事例 2 換地交付率が100・7パーセントの一時利用地指定処分を換地交付率94・4パーセントとしてした一時利用地指定処分の変更処分が適法とされた事例
電車内において窃盗未遂があったとして現行犯逮捕をした私人、被逮捕者の引渡しを受けた鉄道公安職員、引致を受けた司法警察員に過失があったとの理由により、右私人、国鉄清算事業団及び東京都に対する損害賠償請求が認容された事例