地方公共団体が定める開発指導要綱は行政指導の指針であり、これに基づき宅地開発業事業主との間でなされた開発協力金支払の合意は私法上の贈与契約であり、右要綱及びその開発協力金規定は憲法29条、地方税法703条の3、地方財政法4条の5等に反するものでないし、本件開発協力金約定が錯誤又は強迫に基づいて締結されたものでないとされた事例
いわゆるエスカレーター式進学制度を標榜する学校法人が設置した女子中学校において、数名の生徒が教室内で学校の施設費が高いなどと雑談したことをとらえ、転校を強要したことが違法であるとして、右生徒からの損害賠償請求が認容された事例
1 外国人登録原票の記載の訂正に係る行為は行政処分に該当する 2 外国人登録原票の記載の訂正は、登録時の記載に過誤があった場合に限られる
保母の罹患した頸肩腕障害が保母労働に起因して発生し増悪したとして安全配慮義務に基づく慰藉料請求が一部認容された事例
神奈川県の機関の公文書の公開に関する条例に基づいてした建築確認申請書添付図面の閲覧申請を拒否した処分の取消請求が棄却された事例
売買代金の8割強を支払ってもその全額を支払っていない買主は、明渡を遅滞している売主に対し明渡遅滞の損害金の請求ができないとした事例
1 住職に対する擯斥処分(僧籍剥奪)の効力についての主張立証責任の帰属((1)事件) 2 特定人が宗教団体の法主に就任したか否かは当該宗教団体の自治決定を基礎として判断すべきであるとされた事例((1)、(2)事件) 3 住職に対する擯斥処分(僧籍剥奪)が懲戒権の濫用にあたらないとされた事例((1)、(2)事件)
1 内科開業医が患者の悪性リンパ腫を確診できなかったことに医療水準逸脱の過誤はないとされた事例 2 医師が患者を経過観察中である段階では、患者に対する具体的な説明義務は発生しないとされた事例
1 写真週刊誌の金権候補記事について名誉毀損の成立を認め、出版社等に対して謝罪広告の掲載と慰謝料の支払を命じた1審判決が維持された事例 2 いわゆる「現実的悪意の理論」の主張が排斥された事例
漏水事故につき、瑕疵ある排水管を専用的に使用していた2階部分の賃借人に民法717条の占有者としての責任が認められた事例
《解 説》
一、裁判所が認定した罪となるべき事実は、被告人が、新年会に出席するにあたり、既に相当量の飲酒をしており、会の終了後は自動車を運転して帰宅する予定であったから、(1)新年会の席では飲酒を慎むか、酩酊に陥らない程度に飲酒量を抑制すべき業務上の注意義務があったのに、これを怠り、正常運...