詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 46741-46760件目を表示中
  • 東京高裁昭62.3.4判決

    医師、歯科医師、診療放射線技師又は診療エックス線技師の免許を受けていない被告人が、業として、エックス線照射器を使用して患者の骨折の有無等疾患の状態を診断した行為について、診療放射線技師及び診療エックス線技師法24条1項違反罪の成立を認めるとともに医師法17条違反罪の成立を認めた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:261
  • 横浜地裁昭62.3.4判決

    1 アメリカ合衆国の軍人が公務執行中に惹起した事故についての損害賠償請求事件において、わが国の民事裁判権が右軍人に及ぶとされた事例
    2 右場合において、アメリカ合衆国の軍人は、個人として被害者に対して賠償責任を負うものではないと解された事例
    3 強制執行手続に服さない者に対する給付訴訟の提起が訴えの利益を欠くものではないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:227
  • 内閣総理大臣等による靖国神社公式参拝を要望する県議会の決議及び靖国神社に対する玉串料等の県費の支出が憲法20条、89条に違反しないとされた事例

    太田幸夫   

    盛岡地裁昭62.3.5

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:332
  • 会社が行なった会社再建協力についての誓約書名簿への署名活動を不当労働行為であると認定した中労委命令が維持された事例

    畔柳正義   

    東京地裁昭62.3.5

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:376
  • 盛岡地裁昭62.3.5判決

    1 地方公共団体の議会のした「靖国神社公式参拝を実現せられたい」との決議が、憲法20条1項後段、3項、89条、4条、7条に違反し、右決議事項を印刷するための費用及び右決議を内閣総理大臣等に陳情するために要した旅費の支出が、違法な公金の支出にあたるとしてなされた右議会の議長及び右決議に賛成した議員に対する地方自治法242条の2第1項4号前段の訴えが却下された事例
    2 地方公共団体の議会のした「靖国神社公式参拝を実現せられたい」との決議が、憲法20条1項後段、3項、89条、4条、7条に違反し、右決議事項を印刷するための費用及び右決議を内閣総理大臣等に陳情するために要した費用について、右議会の議長が不当利得をし、右決議に賛成した議員の不法行為により右地方公共団体は同額の損害を受けたとしてなされた地方自治法242条の2第1項4号後段の請求が棄却された事例
    3 地方公共団体が靖国神社の春、秋季例大祭に玉串料の、みたま祭に献燈料の名目でした支出が、憲法20条1項後段、3項、地方自治法232条の2に違反する違法な公金の支出にあたるとして、右地方公共団体の長、福祉部長、福祉部厚生援護課長に対してなされた同法242条の2第1項4号前段の訴訟において、右長及び福祉部長について訴えが却下され、福祉部厚生援護課長について請求が棄却された事例

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:90
  • 船舶先取特権の成立は被担保債権の準拠法と旗国法の累積適用、船舶抵当権の成立は旗国法によるべきものとした上、一旦成立が認められた船舶先取特権・抵当権の内容・効力・順位は旗国法によるべきものとした事例

    平塚眞   

    広島高裁昭62.3.9

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:62
  • 大阪地裁昭62.3.9判決

    私立幼稚園のプールにおける夏期水泳指導中、園児(3歳)の溺死した事故につき、指導教諭に監視上の過失を認めた事例

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:140
  • 東京地裁昭62.3.9判決

    1 都営住宅の使用料改定を知事に委任した都条例10条1項は公住法13条1項に違反しない
    2 都営住宅の中にある児童遊園、通路等を地代相当額算定の基礎となる敷地面積に含めることは相当である(公住法2条2号、5号)
    3 使用料改定と借家法7条の適用の有無

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:187
  • 広島高裁昭62.3.9決定

    船舶担保物権の準拠法

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:219
  • 東京地裁昭62.3.10判決

    1 企業の技術を漏洩した従業員の行為が雇用契約上の債務不履行とされた事例
    2 企業が他企業の従業員を引き抜き、当該他企業の技術を漏洩させ、その顧客に対する販売活動に従事させたことが、企業間の自由競争の範囲を逸脱し、不法行為を構成するとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:203
  • 最高裁第二小法廷昭62.3.10決定

    裁判所書記官忌避申立却下の裁判と不服申立の利益

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:142
  • 最高裁第一小法廷昭62.3.12決定

    県議会委員会の条例案採決等の事務と威力業務妨害罪にいう「業務」

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:107
  • 札幌地裁昭62.3.16判決

    先行車両を追い越そうとしてセンターラインを超えて緊急走行中のパトカーと対向車との正面衝突事故につき、パトカーに自賠法3条但書の免責を認めた事例

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:219
  • 東京高裁昭62.3.16決定

    差押えの効力発生後に期間が満了した短期賃借権を譲り受けて占有を開始した者に対して引渡命令を発することができるか(積極)

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:231
  • 東京高裁昭62.3.16判決

    集会における演説につき破壊活動防止法40条のせん動罪の成立を認めた第1審判決に対する控訴を棄却した事例

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:107
  • 契約の成立が確実視されるに至ったのちに契約の成立を不可能にした当事者に不法行為責任が認められた事例

    岩井俊   

    東京高裁昭62.3.17

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:82
  • 横浜地裁昭62.3.17判決

    デモ行進中の日雇労働者の警戒に当たっていた県警機動隊員の職務行為が、警戒に必要かつ相当な限度を超えた実力の行使であるとして、県に国家賠償法1条1項の賠償責任を認めた例

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:191
  • 大阪高裁昭62.3.17判決

    業務主でない納税義務者の代行者が脱税の不正行為を行った場合と相続税法71条1項の両罰規定による行為者処罰の可否(積極)

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:246
  • 東京地裁昭62.3.17判決

    殺人事件の被告人について犯行当時妄想型の精神分裂病に罹患しており心神喪失の状態にあったのではないかとの合理的疑いがあるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:227
  • 東京高裁昭62.3.17判決

    海外の有力実業家と共同して行うインドネシアの林業開発計画を挫折させた日本の総合商社の契約締結上の過失による損害賠償責任が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:155