大学生が文化系サークル活動の一環として合宿中水死した場合に、大学にはサークル活動に伴う危険について教育契約に基づく注意義務を負わず、サークルの顧問、副顧問には右危険防止の注意義務がないとして、大学の教育契約上の債務不履行責任、不法行為責任をいずれも否定した事例
いわゆる一般的指定のなされている事件につき、弁護人の接見申出に対する警察官の措置に違法はないとして、弁護人の損害賠償請求を認めなかった事例
1 他人の物の賃貸借契約においては、借主が目的物が貸主の所有物であることを条件にしたり、あるいは所有者の承諾を得ることが頗る見通し困難で契約の履行が不能になる高度の蓋然性が認められるなどの特段の事情がある場合を除いては、貸主は右契約締結の際借主に対し目的物が他人の所有に属することを告知する義務を負わない
2 借主が他人から賃借家屋の明渡しと賃料相当損害金の支払いを請求されたときは、以後貸主に対し賃料の支払いを拒絶できる
類似意匠を使用した製品の販売による意匠権の侵害を認めたが、被告に向後イ号製品製造販売の意図がないことなどから差止め請求を棄却し、信用を毀損されたことについて業界関係紙における謝罪広告を内容とする信用回復措置請求を認容した事例
原動機付自転車に乗って進行中の郵便局員が突風に飛ばされた立看板に衝突転倒し負傷した事故について、立看板の設置者に損害賠償責任を認めた事例
抵当権の実行による建物の競落人に対抗しえない建物転借人が、抵当権実行前に建物に付加して一体としてガレージを建築した費用を、民法196条により建物競落人に対して償還を求めうるものとして、建物につき留置権を認めた事例
ディーゼル貨物自動車のエア抜き作業を援助するため荷台に上った者が、荷台から降りようとした際に足を滑らせて転落負傷した事故について、自賠法3条にいう「運行によって」生じたものに核当しないとされた事例
既に旅券の交付を受けている者が旅券の発給申請書に虚偽の記入をしたうえ別の名義の旅券の交付を受けた場合において、外務大臣が後者の旅券を没取した行為および入国審査官が後者の旅券による出国の確認を拒否した行為等が違法ではないとされた事例
県福祉事務所長が県の非常勤職員に交付した源泉徴収票に同職員の退職年月日を記載したことが、取消訴訟の対象となる行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為に核当しないとされた事例
隣接地の基礎工事により建物に生じた損傷につき、工事による割合が7割であるとして、工事業者に対し、建物修補費用から修補により延長した耐用年数に対する割合に相当する額を控除して算出した損害額のうち、7割相当の賠償を認めた事例
公正証書作成当時、遺言者に行為の結果を弁識・判断するに足る精神的能力が欠如していたとして、公正証書による遺言を無効とした事例
1 傷害致死の事案につき、初めの暴行については正当防衛が成立するが、後の暴行については防衛の意思を欠くとして、防衛行為に該当しないとされた事例
2 被害者の治療にあたった医師の措置に特段の過誤があったとは認められないとして、暴行と死との間の因果関係が肯定された事例