土地改良区の管理する農業用水路が、付近の都市化により、都市下水路としての機能が8割、農業用水路としての機能が2割になった場合と国家賠償法3条1項の費用負担者
意匠上の効果にかかるとしても、自然法則上の作用を採用したことによる結果であれば、技術的思想の産物すなわち考案の効果として評価できるとして登録拒絶審決を取消した事例
1 地方議会議員の政治活動に関する新聞報道により名誉が侵害されたとして不法行為の成立が認められた事例 2 政治活動に関する新聞報道と取材にかかる事実が真実であると信ずるについての相当の理由の存否の判断の基準
1 飼い犬(闘犬)を他人が無断で散歩に連れ出して咬傷事故を起こした場合に、飼い主について民法718条1項の責任が肯定された事例 2 飼い犬(闘犬)による咬傷事故についての、飼い主の内縁の妻について民法718条1項の責任が否定された事例 3 飼い犬(闘犬)による咬傷事故について、公権力の行使に当たる警察の作為義務違反が否定された事例
発泡スチロール製容器入り即席食品の製造における、合成樹脂のフイルムで密封包装する技術(実用新案権)を、無効とした特許庁の審決が維持された事例
1 国民年金の給付に関する処分等に対する訴の提起に審査請求前置主義を採用することは憲法32条の「裁判を受ける権利」を侵害するか(積極) 2 社会保険審査会の再審査請求を経ていない訴提起に行訴法8条2項の「正当な理由」が認められた事例 3 障害福祉年金と老齢福祉年金の併給制限が憲法14条1項に違反しないとされた事例
著作者である原告に無断で写真を複製し、原告の氏名を表示することなくこれを掲載した書籍を販売頒布したことにより複製権・氏名表示権を侵害したとして使用料相当7万円の財産的損害、および7万円の慰藉料の請求を擬制自白により認容した事例
1 交通事故による大腿骨々折等の受傷後、患者が癒着性股ヘルニアによるショック状態のため死亡した事故について、交通事故による傷害と死亡の結果との間の因果関係がないとされた事例 2 交通事故後患者が癒着性股ヘルニア等急性化膿性腹膜炎を惹起して死亡した事故について、医師の診断ないし転医を含む治療上の過失が否定された事例
長年にわたって夫との不倫関係を継続しその間に婚外子をもうけた女性に対する妻の損害賠償請求が、夫の死後婚外子の認知請求を認容する判決があったのちに婚外子の夫の遺産に対する権利の主張を抑制することを目的として提訴されたものであるなどを理由として、権利濫用にあたるとされた事例
精神病質との診断によりロボトミー(前頭葉白質切截術)を施行した結果、患者に対し人格低下という後遺症を被らせた場合において、同手術に関し本人の承諾を欠如しかつ手術の最終手段性の制約を逸脱した違法等があるとして、右手術を決定した医師及びこれを実施した医師らについて、不法行為による損害賠償責任を肯定した事例
建築工事に伴う切土により一時的にがけ面を生ずるにすぎない場合は、宅地造成等規制法施行令3条にいう「がけを生ずることとなるもの」に該当しないとされた事例
プロ野球選手(王貞治)の氏名権、肖像権に基づき、その立像、氏名等の表示されたメダル(ホームラン800号記念)の無断製造販売禁止の仮処分申請が認容された事例
高校教諭に対する懲戒免職処分の執行が、「回復の困難な損害を避けるため緊急の必要がある」場合に該るとして、停止された事例