建材店に存する木材並びに製材品その他一切の商品についての譲渡担保契約が目的物件の特定性を欠くことなく有効とされた事例
金員喝取の意思で、その支払い約束のため相手方の署名押印のある契約書を交付させたときは、契約書についての恐喝既遂罪が成立する
従業員に対する賞与が賞与支給対象期間内において提供された労務の対価であるとして右期間の中途で解雇された従業員に対する賞与の支払を命じた事例
1 入会団体の構成員の一部にすぎない者が提起した入会権確認請求及び入会権に基づく抹消登記手続請求の各訴えの適否(消極) 2 島嶼町村制(大正12年内務省令第19号)施行前の村(以下「旧村」という)が、町村分合を伴わずにそのまま島嶼町村制施行後の村に移行した伊豆七島新島の村と村民との間で、明治19年に東京府知事が「一島又ハ一村ノ共有トシテ」旧村に下げ渡した山林の所有権の帰属及び入会権の存否が争われた事例 3 村が村有地(山林)をミサイル試射場等の用地として国に売却する目的で行った部分林貸付契約の解除の効力が憲法9条2項との関係で争われた事例 4 国がミサイル試射場の設置等近代的武器を開発し保持することが憲法9条2項に違反するか否かの判断と司法審査権
複数の債権者が1人の債務者に対して有する別個の債権を担保する目的で債務者所有の不動産について売買予約を締結した場合、債務者に対する売買予約の意思表示及びこれに伴う売買予約目的物権の明渡、移転を求める訴の提起は複数債権者全員によって共同行使されるべきものであるから、かかる訴は必要的共同訴訟であると解すべきだとされた事例
特許発明の重要な新規部分を共通にする被告装置につき、装置全体の結合がもたらす技術思想および作用効果が異なることを理由に均等の主張を排斥した事例
土地賃貸人の居住土地の一部が道路用地として収用される予定である場合に、それに対する損失補償がなされるべきことを考慮して、借地期間満了後の土地使用継続に対する異議に正当事由がないとした事例
土地を賃借しその上に事務所を建設・使用して適法に土地の占有をしていた者が、土地所有者の承諾を明確に得ないまま、他に居宅、倉庫水道施設等の建設施工をした行為につき、不動産侵奪に当たらないとした事例
町および土地改良区が管理する用水路に、1才7ヶ月の幼児が転落水死した事故につき、用水路の設置または管理に瑕疵がないとして町および土地改良区の損害賠償責任を否定した事例