1 日本電信電話公社の就業規則において禁止している政治活動の意義 2 勤務時間中のプレート着用と日本電信電話公社法34条2項所定の職務専念義務 3 電報電話局の局所内において「べトナム侵略反対、米軍立川基地拡張阻止」と記載したプレートを着用して勤務した職員の行為が局所内における政治活動を禁止した就業規則の規定に違反し懲戒事由に該当するとされた事例 4 電報電話局の局所内における職員のビラ配布行為が局所内におけるビラ配布等につき事前に管理責任者の許可を受けなければならない旨の就業規則の規定に違反し懲戒事由に該当するとされた事例 5 休憩時間中の局所内におけるビラ配布等についても管理責任者の事前の許可を受けなければならない旨を定める就業規則の規定が休憩時間の自由利用に対する合理的制約であるとされた事例
1 行政不服審査法に基く検証が違法とされ、県公安委員会がなした棄却裁決が取消された事例 2 原処分取消請求が棄却されても、審査請求棄却裁決を取消す実益があるとされた事例
抵当権付貸金債権につき差押・転付命令が第三債務者に送達されるより前に右債権が確定日付によらずに他に譲渡され、右命令が第三債務者に送達された後に抵当権移転につき付記登記が経由された場合の対抗関係
相続人以外の者に包括遺贈された財産につき相続人からなされた処分禁止仮処分に対する異議訴訟の係属中に遺言執行者が選任され、右遺言執行者が右訴訟に当事者参加した場合の訴訟法律関係
1 同和地区住宅改修資金貸付条例に基づく資金借入申込書に部落解放同盟県連支部長の認印のないことを理由として右借入申込につき何らの応答行為をしない市長の不作為は違法である 2 市長の不作為の違法を理由とする損害賠償請求が認められた事例
戸籍法施行規則60条所定の当用漢字等以外の文字であっても、その文字が珍奇難解なものでない限り、戸籍法107条2項の改名の正当事由があるとされた事例
建築基準法43条の要件が充足せず、自動車の出入することができない土地であっても囲繞地通行権が認められないとされた事例
懲戒解雇の事実およびその理由を記載した文書を従業員に配布しかつ社内に掲示した会社の行為につき名誉毀損の成立を認めた事例
収賄罪に問われた市職員を分限免職処分にし退職手当金を支払ったことが違法な公金の支出に当たるとして、地方自治法242条の2に基づく損害賠償請求が認められた事例
弁護士法23条の2に基づく報告請求に対する拒絶処分の取消し及び右拒絶処分に対する監督権の発動を日弁連が拒否したことの取消を求めた訴訟につき、出訴を許容する明文を欠き不適法であるとして訴を却下した事例