1 国家公務員に対する懲戒権を当該職員に対する任命権と分離して委任することの許否 2 国家公務員に対する懲戒権の委任及びその撤回の方式 3 郵政職員に対する懲戒免職処分が裁量権の範囲を逸脱した違法があるとして取消された事例
1 贈与の基礎となる情宜関係が、受贈者の忘恩行為により破綻消滅し、贈与者が困窮したことを理由に贈与物ないし価格の返還請求を認めた事例 2 忘恩行為につき不法行為を構成するものとして慰謝料請求を認めた事例
1 大人から幼児までを入場の対象とするプールでの幼児の溺死事故につき、プールの設置管理に瑕疵があるとされた事例 2 右事故の発生につき幼児の両親にも重大な過失があるとして、その過失割合を7割と認めた事例
地方公務員が、組合の指令に基づき、自己の所属しない職場で行なわれた争議行為を支援するために利用した年次有給休暇が有効に成立したとされた事例
1 県知事又は担当職員の野犬取締義務の生ずる要件 2 野犬に襲われて死亡した者の遺族から県に対する請求が認められなかった事例
1 工場内出入口で溝蓋の補修作業に従事していた作業員が、同所でサイドフォークリフトに轢かれて死亡した事故につき、右出入口は、サイドフォークリフトの軌道と同視しうべき機能を有しているのに、十分な保安設備を具えていなかったもので、その設置に瑕疵があり、右事故はその瑕疵と相当因果関係にあるとして所有者に損害賠償義務があるとされた事例 2 被害者にも落度があるとしながら、賠償額算定にあたって斟酌すべき過失と評価するのは相当でないとされた事例 3 会社の「災害補償規程」に基づく弔慰金の性格は生活補償的なもので、従業員の労災事故についての賠償額の予定と解することはできないとされた事例
1 銀行取引の保証と過振り不足金 2 本人の実印を所持した代理人と金融機関との間で締結された過振り不足金の支払を目的とする準消費貸借を主債務とする連帯保証契約につき民法110条の正当理由がないとされた事例
土地賃借権譲渡許可、競売公売にともなう土地賃借権譲受許可、建物および土地賃借権譲受許可の各申立を認容する場合における財産上の給付額の算定例(4例)