検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
最高裁第一小法廷昭49.7.22判決
会社更生法119条にいう納期限の意義
臨時工に対する傭止めの効力の判断にあたり解雇に関する法理を類推すべきであるとされた事例
大阪高裁昭49.7.22判決
1 警察官による弁護人に対する接見拒否を違法として国家賠償を命じた事例 2 予備的請求が許されない場合 3 予備的請求が許されない場合の審判
宮崎地裁都城支部昭49.7.22判決
二重戸籍を有する者が一方の戸籍上の親の死亡後にその者との間に親子関係不存在の確認を求める訴の許否(積極)
通貨と紛らわしい外観を有する部分のある印刷物の製造と通貨及証券模造取締法1条
奈良地裁昭49.7.23判決
大和高田市公安条例の合憲性
東京地裁昭49.7.24判決
製造物責任訴訟を対象とする渉外民事訴訟の国際裁判管轄権
名古屋地裁昭49.7.25判決
意匠権に基づく差止仮処分と特別事情による取消(消極)
大阪高裁昭49.7.25判決
フートブレーキの一時的な故障による追突事故であるとして、運転者の過失を否定した事例
福岡高裁那覇支部昭49.7.26判決
不在者投票の管理執行にかしがあることを理由に選挙が無効とされた事例
東京地裁昭49.7.26判決
国家賠償法1条の違法行為を構成するとされた事例
海上自衛隊幹部候補生学校主催の武道競技に参加した幹部候補生が死亡した事故についてその企画・監督・指導・実施にあたった教育部長・体育科長に企画・実施方法に過失があるとされた事例
<新判例評釈 411>判決の反射効が否定された事例
霜島甲一
東京高裁昭49.7.29判決
不動産の表示の更正の登記がいわゆる更正登記たるの効力を有するとされた事例
認知請求の訴における補助参加人の控訴申立期間
高松高裁昭49.7.29判決
保証人敗訴の判決が確定した後に、主たる債務者勝訴の判決が確定した場合と請求異議の成否
訴を却下した訴訟判決に対する控訴審で、訴の変更(請求の予備的追加)が認められた事例
静岡地裁昭49.7.29判決
1 骨接合手術をするについての医師の注意義務 2 骨髄炎罹患につき、骨接合術をした医師の過失を認めた例
大阪地裁昭49.7.30判決
特許侵害成否における均等論(積極)
化学物質の生産方法に関する特許発明と均等論の適用(積極)