動産の割賦払約款付売買契約において代金完済に至るまで所有権を留保した売主又は右売主から目的物を買い受けた者と第三者異議の訴
1 電力会社の作業員の高圧線上作業中の感電死につき、使用者において防護具着用等の保護義務不履行の責を肯認した事例 2 被害者死亡後口頭弁論終結時まで5年間のべースアップを逸失利益算定上考慮した事例 3 遺族の将来受くべき労災保険金現価を損害額から控除した事例 4 ある遣族の将来受くべき労災保険金現価がその損害額をこえるとき、その差額は他の遣族の損害額から控除しうるとした事例
塩専売法23条1項により塩小売人の指定を受けていた者が、同法26条3項の「引き続き指定することを適当と認めるとき」に該当しないとして、指定の更新が拒否された事例
1 私立大学における学生の政治的活動に対する規制の合理性 2 学生の退学処分と学長の裁量権 3 私立大学の学生に対する退学処分の効力が是認された事例
1 現業国家公務員に対する国家公務員法89条1項所定の処分の法的性質 2 不当労働行為に該当する現業国家公務員に対する国家公務員法89条1項所定の処分の効力 3 現業国家公務員に対する国家公務員法89条1項所定の処分につき裁判による取消を求める方法
1 税務署長がした処分に対する異議申立棄却決定が判決によって取り消された場合と昭和45年法律第8号による改正前の国税通則法80条1項1号の適用 2 税務署長がした処分につき適法な理由附記のある審査請求棄却の裁決があった場合と右処分に対する異議申立棄却決定につき理由附記の不備を主張してその取消を求める訴の利益
1 女子の事故死と妻としての家事に専念する期間における財産上の損害 2 妻として家事に専念する期間における逸失利益の算定基準