会社の代表取締役個人が民法715条2項の責任を負うには、当該代表取締役が、会社において、被用者に対する一般的な選任監督の権限を有する他に、会社に帰属すべき利益を実質上、個人として享受しうる立場にある等、同条の責任を会社と共に負うのを妥当とする事情の存在することを要する、として、代理監督者責任を否定した事例
「襞のある模様状縁飾を備えた靴下」に関する実用新案登録出願について、引用例と靴下の口編部の緊定を目的とし、襞を形成させる構造を有する点において一致しているとして、拒絶審決を是認した事例
1 定期金賠償認容の要件 2 いわゆる植物性人間となった交通事故被害者につき定期金賠償を認めた事例 3 一時払請求に対して定期金給付を認めることと民訴法186条 4 いわゆる植物性人間につき慰謝料請求を認容した事例
債務者以外の第三者所有にかかる有体動産につき強制執行がなされ、競買人が右動産を即時取得した場合と、執行機関から売得金の交付を受けた債権者の右第三者に対する不当利得の成否
国労の臨時組合費請求中、炭労資金、安保資金が労組の目的の範囲外として、政治意識昂揚資金が組合員の政治的自由の侵害として棄却された事例
係争山林が特定の部落所有の同部落民の入会山林であって、共有の性質を有する入会権の目的となっているものと認定された事例
1 被告会社が争っていない場合、株主総会決議無効確認の訴は適法か 2 被告財団法人が争っていない場合、財団法人評議員会決議・理事会決議の無効確認の訴は適法か 3 被告法人が争っていない場合、原告が被告法人の理事であることの確認の訴は適法か