片べりタイヤのため路面のわずかな、盛り上りにハンドルをとられて安定を失い、右斜前方に加速走行してきた単車と衝突した同一方向に進行中の普通車の運転者に対し、常時左斜後方を確認して走行する注意義務はないとして、その過失を認めず、保有者に自賠法3条但書の免責を認めた事例
1 付近の土地の利用状況の変化を理由に建物の構造に関する借地条件変更の申立を認容した事例 2 客観的事情の変更とは、改築すべき建物が建築された当時存在した借地契約の成立時を基準とし、地主所有の建物を買い受けて借地権の設定を受けた場合には、右建物の建築時を基準とし、それ以後の事情変更を指すものと解する
1 親子会社につき法人格否認の法理の適用が争われた事例(消極) 2 子会社に対する出向社員につき親会社の使用者責任が否定された事例
株式会社の代表取締役の職務停止ならびに代行者選任の仮処分決定後に、会社が取締役の任期満了を理由に順次甲・乙・丙の株主総会を開催し、取締役の選任ないし再任決議をし、選任せられた取締役において取締役会を開催し、右代行者を代表取締役に選任しているときは、右決議取消の訴がけい属中であっても、右仮処分決定後に事情の変更があったものとして、右仮処分決定を取り消した事例
1 直進中の自動二輪車(305cc)が、Uターン中の普通貨物車に衝突し、二輪車の運転者が頭部等を負傷した事故につき、ヘルメットを着用していなかったことを過失相殺の対象とした事例 2 既払いの労災保険給付金については、過失相殺しなかった事例 3 同一事故に基づく損害賠償請求権を自働債権とする加害車保有者の、被害者に対する相殺は、相被告である加害車運転者との関係でも絶対効を有すると判断した事例
1 旅行目的の車両の一時的借主らに他人性を認め、他方運行供用者として一定割合の損失を負担すべきであるとした事例 2 右の場合において運転者(共同運行供用者の一人)の過失は、被害者側の過失とすべきであるとした事例
被解雇者(女)がその後結婚し生活の安定を得たことと雇主がその事業を廃止したことを理由に地位保全仮処分の必要性を否定した事例