検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
徳島地裁昭46.6.28
タクシー運転手とドアキイロックを落としておく義務の存否
近江八幡簡裁昭46.6.28
略式命令が不適法なため通常の起訴事件として審判する際に生じた訴訟費用の負担
医療における未知の事故とチーム医療における医師の刑事責任ー北大電気メス禍事件第1審判決によせてー
米田泰邦
医療における未知の事故とチーム医療における医師の刑事責任(上)
当事者の主張しない事実(6)ー昭和46年6月29日最高裁判決に因んでー
近藤完爾
当事者の主張しない事実(4)ー昭和46年6月29日最高裁判決に因んでー
当事者の主張しない事実(5)ー昭和46年6月29日最高裁判決に因んでー
当事者の主張しない事実(3)ー昭和46年6月29日最高裁判決に因んでー
当事者の主張しない事実(2)ー昭和46年6月29日最高裁判決に因んでー
当事者の主張しない事実(1)ー昭和46年6月29日最高裁判決に因んでー
東京地裁昭46.6.29
法人の役員退職給与の損金算入相当額の算定基準
東京高裁昭46.6.29
甲が乙の子でないことを確認する家事調停の成立と甲の乙に対する認知請求権
第三者による単車の無断運転につき、保有者の運行供用者責任が否定された事例
山形地裁昭46.6.29
いわゆる欠陥車のため、事故を発生し、損害を蒙ったとして債務不履行責任を訴求する原告の主張を、当該車に主張のような欠陥の存することは認められないとして請求を棄却した事例
増改築許可に伴う財産上の給付額は、増改築による借地の利用価値増加分である
増額再更生がなされた場合に当初の更生は取消訴訟の対象となるか
生活保護法に基づいて厚生大臣の設定する保護基準の法的効力
福岡地裁飯塚支部昭46.6.29
道路の凸凹による交通事故につき、国道の管理に瑕疵があったとして、国および県に対する国家賠償の請求が認容された事例
福岡地裁昭46.6.29
新聞発行等の事業を営む会社が政党の機関紙の印刷、発送(賃刷り)を請負ったことに対し、労働組合の行なった賃刷り受注反対斗争(指名スト)が争議行為の目的において正当であるとされた事例
交差点で左折しようとして一時停止した自動車運転者に左方の安全確認義務を認めた事例