検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
当事者の主張しない事実(6)ー昭和46年6月29日最高裁判決に因んでー
近藤完爾
当事者の主張しない事実(4)ー昭和46年6月29日最高裁判決に因んでー
当事者の主張しない事実(5)ー昭和46年6月29日最高裁判決に因んでー
当事者の主張しない事実(3)ー昭和46年6月29日最高裁判決に因んでー
当事者の主張しない事実(2)ー昭和46年6月29日最高裁判決に因んでー
当事者の主張しない事実(1)ー昭和46年6月29日最高裁判決に因んでー
東京地裁昭46.6.29
法人の役員退職給与の損金算入相当額の算定基準
東京高裁昭46.6.29
甲が乙の子でないことを確認する家事調停の成立と甲の乙に対する認知請求権
第三者による単車の無断運転につき、保有者の運行供用者責任が否定された事例
山形地裁昭46.6.29
いわゆる欠陥車のため、事故を発生し、損害を蒙ったとして債務不履行責任を訴求する原告の主張を、当該車に主張のような欠陥の存することは認められないとして請求を棄却した事例
増改築許可に伴う財産上の給付額は、増改築による借地の利用価値増加分である
増額再更生がなされた場合に当初の更生は取消訴訟の対象となるか
生活保護法に基づいて厚生大臣の設定する保護基準の法的効力
福岡地裁飯塚支部昭46.6.29
道路の凸凹による交通事故につき、国道の管理に瑕疵があったとして、国および県に対する国家賠償の請求が認容された事例
福岡地裁昭46.6.29
新聞発行等の事業を営む会社が政党の機関紙の印刷、発送(賃刷り)を請負ったことに対し、労働組合の行なった賃刷り受注反対斗争(指名スト)が争議行為の目的において正当であるとされた事例
交差点で左折しようとして一時停止した自動車運転者に左方の安全確認義務を認めた事例
名古屋高裁昭46.6.29
文書偽造者が本人を相続した場合における責任
高松高裁昭46.6.29
1 民法722条2項の被害者の範囲 2 同一事故による両当事者取得の損害賠償請求権相互の相殺と民法509条
特許法上の訂正審判によって訂正が許される範囲
名古屋地裁昭46.6.29
民法423条の訴訟係属中に債務者が破産宣告をうけた場合の当該訴訟の帰趨