自白調書の信憑性について詳しく検討し、且つ自白通りの放火方法を鑑定した結果、発火の可能性及び発火時間について疑問があることを理由として無罪の言渡をした事例
1 後方の安全を充分に確認しないまま合図して右折にかかった車と、後続して来て右合図を見落し、追越そうとして衝突するに至った車の過失割合を2対8とした事例 2 電話線工事を業とする会社の被用者が自己所有車を運転し、会社の工事現場へ出勤、稼働しての帰途発生させた事故につき、会社が右車のガソリン代を負担していたことなどを認定のうえ、会社の使用者責任を背定した事例
ドライブクラブ従業員による同会員へのレンタカー無断貸出中の事故につき、ドライブクラブの運行供用者責任が肯定された事例
1 威力業務妨害罪における業務の意義 2 米軍用弾薬を輸送する貨物自動車の直前にすわり込むなどして運行を阻止した事案につき、威力業務妨害罪の成立を認めた事例 3 右事案につき罰金刑を科した事例
父母離婚の際子の親権者について協議がないままその子の親権者を父である相手方として届出がなされたので、子の養育にあたっている母から親権者変更の申立がなされ、調停において、子の親権者は相手方(父)であることを確認したにもかかわらず、その直後に再度親権者変更の申立がなされた事案につき、親権者を変更すべき事情の変更がないとして申立を却下した事例
メインディーラーである自動車販売業者が下取りした自動車を、その従業員が運転中起した事故につき、メーカーの運行供用者責任が否定された事例
被用者が業務執行のため使用者に無断で取引先の自動車を借受けて私用運転中起した事故につき、使用者の運行供用者責任が否定された事例
1 意匠権登録抹消は行政庁の処分である 2 意匠権の登録抹消を求める訴訟の法律上の利益 3 原処分取消請求訴訟と裁決取消請求訴訟の出訴期間の遵守 4 登録料金不納付について特許庁長官から利害関係人への通知の法的意味
1 輸出許可の効力の及ぶ貨物の範囲 2 輸出申告書に記載した貨物名と全く別異の貨物を輸出する所為と無許可輸出罪の成否 3 昭和42年法律第11号による改正前の関税法118条2項により追徴を科せられる犯人の範囲 4 昭和42年法律第11号による改正前の関税法118条2項と憲法31条、29条