戸籍上の親子の間に親子関係不存在確認審判に基づく戸籍訂正により無籍者となった子につき、その実母に出生届の意思がない場合について、子(申立人)の出生当時の母の戸籍を回復して就籍することを許可した事例
1 再更正処分がなされた場合、当初の更正処分の取消しを求める訴えの利益の有無(消極) 2 再更正処分に対する所定の不服申立手続を経ないことにつき正当な理由があるとされた事例 3 税務署長の推計課税が適正を欠くとされた事例 4 審査庁の審査担当協議官が所得調査書あるいはその要点を写した調査メモは、行政不服審査法33条2項の閲覧を請求しうる書類その他の物件に該当する
1 農業従事者の休業損害算定例 2 遠隔地での負傷のため、家族の旅費と滞在費の講求がなされたのに対し、旅費のみを認容した事例 3 直進車と右折車の衝突事故につき、過失割合を3対7とした事例 4 請求外の治療費等の弁済分につき相殺減額をしなかった事例
同姓異名の弁理士にあてて拒絶理由が通知されたまま、拒絶査定が出されたため、拒絶理由通知手続違背ありとして審決が取り消された事例
不実の所有権移転登記が所有者の承認のもとに存続せしめられていたものとして民法94条2項を類推適用すべきものとされた事例
遺産である土地を取得する者と同土地上の建物を取得する者とが異なる遺産分割について、原審判は右建物取得者に敷地使用権をも取得させる趣旨であることが判文上充分窺えるが、その使用権原が明らかでないとして、原審判を変更し、主文において右建物の敷地につき期間20年の使用貸借権を設定させた事例