夫婦の双方から申立てられた協議離婚の合意を前提とする親権者指定審判申立事件において、諸般の事情を考慮して父親を親権者と定めた事例
未成年(15才)の被害者とその法定代理人である父親とが各別に告訴したのち、本人の告訴のあることを知らない右父親が、当該事件についてのいっさいの告訴を取り消す趣旨で父親名義の取下書を提出した場合について、その際の具体的状況を検討して、被害者本人の告訴取消を認めなかった事例
道路交通法42条違反事件の現場が、同条にいう「交通整理の行なわれていない交差点で左右の見とおしのきかないもの」であり、その速度も同条の「徐行」に当らないものと認められた事例
「肩パット」という名称の実用新案登録出願に関し、特許庁の手続において「周知技術」を拒絶理由とし、特定の文献を挙げなかった場合、その審決取消訴訟の手続中に、特許庁から提出された証拠に基づいて、右「周知技術」の存在を認定した事例
詐害行為たる売買契約当時目的不動産に設定されていた他の債権者の抵当権が抹消されたのち、右売買を詐害行為として取消し所有権移転登記の抹消を求めることができるか
妻が夫名義で賦課された所得税および夫婦の居住する家屋の固定資産税を納付するための資金を抵当権等を設定して借受ける行為は日常の家事に関する行為か(積極)
土地区画整理法第85条の定める権利申告の手続をしない借地権者から、仮換地上の建物を譲り受けた者は、賃貸人に対し建物買取請求権を行使することができるか
被告の紙面塗装機における、大小の差異ある3つのロールが、原告の登録実用新案の説明書における、従来の装置の欠陥として指摘している通りであり、これを改良してその大きさをほぼ等しくした点に、登録実用新案の優れた効果を発揮できる所以がある場合には、被告の装置は原告の登録実用新案の技術的範囲には属しないとした事例