検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
<証拠法の基本問題①>証拠の収集(一)
『契約の成立』をめぐって(二)・完-現代契約論への一考察
<高度情報化社会における電子媒体をめぐる法律問題5>電子記憶媒体に関する若干の考察(4・完)
<刑事法ノート129>アメリカ合衆国連邦刑事訴訟規則概説(その一)
アメリカ環境法の動向(18)
<不動産配当等手続における実務上の諸問題10>代払地代と共益費用
<銀行実務と民事裁判187>貸付信託における権利者の認定と銀行の注意義務
最高裁第三小法廷昭62.10.30判決
最高裁第三小法廷昭62.7.17判決
最高裁第二小法廷昭62.12.18判決
東京高裁昭62.6.30判決
仮換地指定がされた後に従前地について共有物分割がされた場合において、施行者が仮換地上の建物の移築をせずにした換地処分が適法とされた事例
大阪地裁昭62.8.21決定
1 既に適切な審尋を経た上で配転命令の効力停止処分を得ている従業員に対し、右配転命令拒否を理由として懲戒解雇をすることが懲戒権の濫用であって許されないとした事例
2 懲戒解雇された従業員がした地位保全仮処分申請につき、同人は先に地位保全仮処分とともに賃金仮払仮処分を得ている関係上、ほかに救済を求める手段がなく、地位保全仮処分によって後の紛争防止を期待するほかはないとして保全の必要性が認められた事例
神戸地裁昭62.11.12判決
運送会社の配車業務の担当者が夜間当直業務に従事中高血圧性脳出血による顔面神経麻痺等を発病したことにつき業務起因性を否定した事例
東京地裁昭62.5.29判決
現物分割の対象となる土地の境界線の確定に長期間を要し、現時点での現物分割が事実上不可能であることを理由に、共有物分割の訴えは訴えの利益を欠くとして訴えを却下した事例
札幌地裁昭62.5.11判決
名古屋地裁昭62.2.27判決
東京地裁昭62.3.31判決
東京地裁昭62.2.25判決
仙台高裁秋田支昭62.5.27判決
豊田商事のいわゆる「純金ファミリー取引」につき、これを指導、勧誘等をした社員2名に詐欺による共同不法行為の責任を認めた事例
大阪地裁昭62.2.26判決
仙台高裁昭62.3.31判決
1 1審において認容された選択的請求Aを控訴審において相手方の不同意に拘らず予備的請求に変更することの許否(積極)
2 人体実験を目的とした治療(インシュリン・ブドウ糖負荷試験)の主張を排斥しながらも医師に注意義務違反がありとされた事例
名古屋地裁昭62.8.24判決
心臓疾患の検査用色素であるインドシアニングリーンの静注により患者がショック死した事案について担当医師の過失を否定した事例
広島地裁昭62.4.3判決
頭項部硬直等の症状を呈する患者につき、髓液検査の欠如から能動脈瘤破裂によるクモ膜下出血と診断できず、また、諸検査設備を有する専門病院への転送しない義務違背により、これを植物状態から心不全で死亡するに至らせたとして、診療関与医の責任が肯定された事例
山形地裁酒田支昭62.5.28判決
静岡地裁富士支昭62.10.6判決
原告の本訴離婚請求は有責配偶者からの請求ではあるが、これを認容したとしても著しく社会正義に反し、信義誠実の原則に違反するものではないとして、本訴反訴を認容した事例
東京高裁昭62.6.8決定
神戸地裁昭62.5.27判決
行方不明になって約4か月後、運河に転落していた自動車の中から遺体で発見された被保険者の死因は、自殺と推認して、遺族等からの自動車損害保険金及び生命保険金の請求を棄却した事例
神戸地裁昭62.2.24判決
1 傷害保険契約の約款改正前に発生した事故に改正後の右約款が適用されるとした事例
2 約款規定の「両足の喪失」は足の機能喪失と同視しうるか約款の解釈が問題となった事例
東京地裁昭62.10.26判決
東京高裁昭62.8.31判決
東京地裁八王子昭62.6.18判決
在日米軍人運転の自家用自動車に衝突され受傷したとして、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う民事特別法(いわゆる民特法)第1条に基づき原告からなされた損害賠償の請求に対し、当該米軍人の自家用車運転行為が職務行為に該当せずとして棄却した例
神戸地裁昭62.5.28判決
一部上場会社の部課長級社宅として使用されている建物の借地について、750万円の支払をもって更新拒絶の正当事由が補完されることを認めた事例
横浜地裁昭62.4.20判決
従前の土地賃貸借を更新し、期間20年とし、期間満了の際更新請求せずに土地を明渡すことを定めた調停条項が借地法11条に違反しないとされた事例
東京高裁昭62.6.30決定
名古屋高裁金沢昭61.11.5判決
1 訴状において被告を「富山県知事」として表示したが、「知事」ではなく「県」を被告としたものであるとの原告(控訴人)の主張が排斥された事例
2 土地崩壊予防請求は、権利の濫用として認められないが、崩壊部分及び残地部分の価額下落による損害賠償請求並びに慰藉料請求が認められた事例
大阪高裁昭62.10.22決定
東京高裁昭62.3.4決定
生コンクリートの売主は、動産売買先取特権に基づく物上代位権を行使して、右生コンクリートの転売代金債権について差押及び転付命令の申立てができるとされた事例
東京地裁昭62.7.7決定
売却実施終了後、最高価買受申出人となれなかった買受申出人が、債務者と図って、申立抵当権者の被担保債権の弁済をなしたうえ、抵当権の登記の抹消登記を得て、その登記簿謄本(民事執行法183条1項4号、2項)を提出して競売手続の取消を求めることが権利の濫用にあたるとされた事例
大阪高裁昭62.7.10判決
単純酩酊の場合につき、動機及び対象選択の異常性、犯行前後の事情等を総合して、心神耗弱の合理的な疑いがあるとされた事例
大阪地裁昭62.10.1判決
大阪地裁昭62.9.16判決
大阪高裁昭62.10.2決定
東京高裁昭62.9.17判決
1 酒気帯び運転の事実を認定判示するには被告人が当該自動車を運転したこと自体についても自白の補強証拠を要する
2 補強証拠を挙示しない判決と破棄理由(理由不備説)
東京高裁昭62.8.31判決
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.