検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
<風声石言>大人の中の子供
<西東間話>履行補助者の過失
<「家族と法」研究レポート6>スウェーデンの離婚制度について
<刑事法判例時評51>無断採血の結果の証拠能力
札幌高裁昭61.7.31判決
1 種痘により障害が生じたことにつき、被接種者が種痘の禁忌者に該らず、種痘を行った医師の判定に誤りはないとして、国および市に対する国家賠償請求が棄却された事例
2 厚生大臣は本件種痘当時(昭和43年4月8日)、
(1) 種痘の定期強制接種を廃止して任意接種(あるいは勧奨接種)に改めるべき注意義務
(2) 初種痘年齢を生後1年以上に引き上げるべき注意義務
(3) 痘苗製造株を大連株からリスター株に切り替えるべき注意義務、 をいずれも負っていたとは認め難いとされた事例
3 国家賠償法1条1項の規定に基づく損害賠償請求に憲法29条3項および同法25条1項の各規定に基づく損失補償請求を控訴審において予備的、追加的に併合することは許されず、右予備的請求に関する訴えが不適法として却下された事例
最高裁第三小法廷昭61.6.27決定
東京高裁昭61.5.28判決
1 成田闘争において逮捕勾留され、17日間欠勤したことを理由とする懲戒解雇を無効とした一審判決が取り消された事例
2 学歴詐称(大学中退を高校卒)を理由とする懲戒解雇が有効とされた事例
浦和地裁昭60.9.13判決
1 労働基準監督署長に対し、同人がした労働者災害補償保険障害補償の支給決定についての審査請求につき労働者災害補償保険審査官のした棄却決定およびこれに対する再審査請求につき労働保険審査会のした棄却裁決の各取消しを求める訴えが、被告適格を欠く者を被告としているとして却下された事例
2 労働基準監督署長に対し、休業補償給付の支給の実施を求める訴えが、許容し得ない義務づけ訴訟に当たるとして却下された事例
名古屋地裁昭60.9.11判決
東京地裁昭60.7.16判決
高層ビルの建築をめぐって付近住民との間で日照等の紛争が発生した場合に、請負人にその紛争解決について注文者に協力すべき信義則上の義務の不履行責任を認めた事例
大阪高裁昭61.5.29判決
預託金を支払ってゴルフクラブ賛助会の入会契約をした者がゴルフ場のオープン遅延(履行遅滞)を原因として契約解除をした場合の預託金返還請求権の可否(積極)
東京高裁昭61.4.30判決
公営住宅法23条の6によって公営住宅の明渡しを請求するためには、同条の定める要件のほかに、借家法1条の2所定の要件を具備することを要しないとされた事例
福岡地裁昭61.5.6判決
確定判決により支払いを受けることとされている債権について、その後の訴訟物を異にする別件の裁判上の和解により放棄されたと認められた事例
京都地裁昭61.4.18判決
1 他人の物の賃貸借契約においては、借主が目的物が貸主の所有物であることを条件にしたり、あるいは所有者の承諾を得ることが頗る見通し困難で契約の履行が不能になる高度の蓋然性が認められるなどの特段の事情がある場合を除いては、貸主は右契約締結の際借主に対し目的物が他人の所有に属することを告知する義務を負わない
2 借主が他人から賃借家屋の明渡しと賃料相当損害金の支払いを請求されたときは、以後貸主に対し賃料の支払いを拒絶できる
東京地裁昭60.8.30判決
建物の賃貸人は、賃借人が電話設備を設置しあるいは右設置のため右建物に変更を加えることを承諾または受忍する義務を負わないとされた事例
大阪地裁昭60.2.8判決
土地賃借人が、賃料を2回以上怠ったとき、賃貸人の書面による承諾を得ないで建物を増改築したとき、他の債務のため財産の強制執行等を受けたときには、賃貸人は無催告解除できるとの特約ある賃貸借契約において、右賃借人が、賃料を3回分怠り、無断増改築をなし、他の債権者から差押えを受けたが、右事由すべてを総合しても未だ当事者間の信頼関係が破壊されたものとはいえないとして、無勧告解除の効力を否定した事例
鹿児島地裁昭61.5.22判決
1 鉱業権が譲渡されても、当然には前鉱業権者の補償料支払いに関する権利は移転しないとされた事例
2 砂鉱採掘権を有する鉱業権者が、その鉱区と重複する地域を採取場とする海砂採取業者に対して求めた損害賠償請求等が、権利の濫用として許されないとされた事例
名古屋地裁昭60.10.7判決
東京地裁昭61.7.22判決
松山地裁八幡浜昭61.6.13判決
交通事故により鞭打ち損傷を受け、ヒステリー性の視力障害が発症した事案につき、心因的要因の競合等を理由に後遺症損害につき因果関係の割合的認定をした事例
大阪高裁昭61.3.14判決
横浜地裁昭61.2.26判決
福岡高裁昭61.5.21判決
東京地裁昭61.3.4判決
行政機関の権限不行使に対する司法的統制
居住要件と法の平等保護
平等保護条項とサスペクトな分類
貧しい刑事被告人の精神科医へのアクセスとデュー・プロセス条項
公立学校教師による生徒の鞄の捜索と修正4条
大統領選挙公費助成制度における独立支出規制の違憲性
企業についての誤った信用情報と名誉毀損
弁護士広告と修正1条
公立学校における沈黙の時間の合憲性
判例の動向-合衆国の裁判所システムのマネージャーとしての連邦最高裁とは何か
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.