検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
<風声石言>東京大空襲
<座談会>女子差別撤廃条約以前・以後
養子制度の改正に関する中間試案の問題点
<刑事公判の諸問題18>公判期日外・公判準備における被告人質問
<銀行実務と民事裁判141>事前求償権と事後求償権は別個の権利か同一の権利か
<保険新判例研究26>交通事故にもとづく損害賠償請求権の相続による混同と自賠法16条1項の直接請求権
<ドイツ民事訴訟法関係新判例紹介73>別件訴訟の判決中の、当該別件訴訟外で表示された相殺を認める判断の援用が否定された事例
最高裁刑事判例拾遺(7)〔昭和60年7月~9月〕
神戸地裁昭60.10.17判決
精神薄弱児施設の園児殺害の事実で起訴された被告人(同施設の保母)に対し、被害者連れ出しの状況に関する他の園児らの目撃証言の信用性に疑いがあり、被告人の捜査段階における自白の信用性にも疑問があるとして、無罪が言い渡された事例
最高裁第三小法廷昭60.12.17判決
公有水面埋立法(昭和48年法律第84号による改正前のもの)2条の埋立免許および同法22条の竣功認可の取消訴訟と当該公有水面の周辺の水面において漁業を営む権利を有する者の原告適格
最高裁第二小法廷昭60.12.20判決
最高裁第二小法廷昭60.9.6判決
最高裁第二小法廷昭60.12.20判決
1 株式会社のいわゆる全員出席総会における決議の効力
2 株主の代理人の出席を含むいわゆる全員出席総会における決議が有効となる場合
京都地裁昭60.10.23判決
市の局長、室長が森林法に違反する工事であることを知りながら、あえて違法な工事をさせて市に損害を与えた場合に、市において従前に同様の違法工事をした例があること。従前の工事や本件の工事について監督官庁から注意を受けていないことは、局長、室長の市に対する損害賠償責任を免れさせる理由とはならないとした事例
福岡高裁昭60.9.28判決
タクシー乗務員の運行記録計紙の装着拒否が労働契約上の労務提供義務の不履行にあたるとして、賃金と休業手当の請求を否定した事例
大阪高裁昭60.9.13判決
国が租税債権の徴収のため差し押えた記名式定期預金債権の支払いを金融機関に求めたのに対し、金融機関が、右の預金者と誤認した者の保証および右預金の担保提供のもとに、右差押え前になした貸付についての保証債権と右預金債権とを民法478条を類推適用して相殺することを認めた事例
名古屋地裁昭60.11.15判決
横浜地裁昭60.8.14判決
工事の騒音・振動により家屋の損傷および精神的苦痛を生じた居住者からの工事業者および注文者に対する損害賠償請求のうち財産的損害については工事業者が補修工事をすることにより解決する旨の和解があったとして慰謝料のみが認められた事例
佐賀地裁昭60.7.10判決
咽喉の腫張検査のためなされたキシロカイン希釈液によるうがいのさい、患者がショック状態に陥りその後健忘症候群を後遺とした結果につき、これが特異体質によるものであるとして、右診療医に義務違背がないとされた事例
名古屋地裁昭60.12.13判決
心疾患の持病のある交通事故の被害者が急性心不全により死亡した場合、被害者が心不全を回避する措置を怠ったことを斟酌し、事故の寄与率を2割と認めた事例
大阪高裁昭60.11.14判決
商法504条但書に基づく相手方の選択権は、相手方が本人および代理人の双方から債務の履行を求められた際に、いずれの請求にも応ぜず、債権者不確知を理由に供託した一事をもって、これを行使したものとはいえないとされた事例
大阪高裁昭60.10.25判決
大阪高裁昭60.10.2決定
1 民執法193条1項所定の担保権の存在を証する文書に該らないとされた事例
2 請負人に建築材料として鉄骨を売却した者と請負代金に対する動産先取特権に基づく物上代位の適否(消極)
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.