検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
<風声石言>私の神楽坂
思い出すままに(42)-裁判官生活32年-
共有物分割の訴えについて(一)
協約の地域的拡張適用制度の基本問題(下)
<刑事公判の諸問題17>刑訴法321条1項2号書面
<刑事公判の諸問題17>写真面割りの証拠価値確保の条件
<家庭裁判所雑記帳27>「子ども文化」考
<英米法律事情126>内外から改革を迫られているイギリスの弁護士界
大分地裁昭60.12.19判決
健康診断として被検者に対し逆行性膵胆管造影検査を実施中、ファイバースコープの操作を誤り十二指腸穿孔を生ぜしめた結果、急性汎発性腹膜炎によりこれを死亡するに至らしめたと認め、診療関与医および国らに対し、不法行為による高額の賠償責任を肯定した事例
最高裁第三小法廷昭60.2.12判決
最高裁第三小法廷昭60.7.16判決
最高裁第一小法廷昭60.7.3決定
東京高裁昭60.11.29決定
動産売買の先取特権者が物上代位権を保全するため債務者に対し転売代金債権の取立て、処分の禁止を命ずる仮処分を求めることの許否(消極)
大阪地裁昭60.9.26判決
店舗数が30数店舗の公認の小売市場内において、他の小売商人の販売している商品と同一の商品を販売する行為が不法行為を構成するとされた事例
東京家裁昭60.9.27審判
遺産分割の審判において、遺産である土地、建物を当事者双方に共有取得させたうえ、その土地、建物につきある期間分割をすることができないものとした事例
東京高裁昭59.11.27判決
京都地裁昭60.10.30判決
名古屋高裁昭60.9.30判決
東京高裁昭60.7.9判決
審理終結の通知が到達する前に提出された手続補正書は、審査資料として審理判断の対象とすべきであるところ、これを怠った審決には、その結論に影響を及ぼすことのありうる事項について判断を遺脱した違法があるとして、審決が取り消された事例
東京地裁昭60.11.8判決
拒絶査定に対する審判請求期間の徒過のより同査定は確定し、実用新案登録出願手続は終了しているので、手続補正書不受理処分およびこれに対する異議申立棄却決定の各取消しを求める訴えの利益はないとしてこれを却下した事例
横浜地裁昭60.8.30判決
前訴の判決理由中の判断でも当事者が主張立証を尽くし裁判所も審理を尽くした主要な争点の認定判断は後訴においてもできる限り尊重されるべきであるとされた事例
横浜地裁昭61.1.29判決
分譲マンションに居住する暴力団の組長が無気味で迷惑な居住者であり、かつ、出入りする組員の傍若無人な行動によって恐怖感を与えるなど共同生活上著しい障害があるとして、右組長に対するマンションの明渡請求を認めた事例
東京地裁昭61.1.27判決
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.