検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
<風声石言>勤労
<講演記録>嘘つきの争点
思い出すままに(38)-裁判官生活32年-
未成熟子の養育費請求方法・再論
<刑事法判例時評34>海上保安官の捜査権限
<フランス判例研究27>子の命名に関する法的規制
<西ドイツ医事法新判例紹介1>精神病患者の診療録閲覧請求権
信義則と権利濫用に関する最高裁判例総覧(3)
大分地裁昭60.12.2決定
いわゆる「エホバの証人」を信仰し、その信仰に従って手術に伴う輸血を拒否する成人の債務者に対し、その両親が債権者となり「債務者にかわり病院に対し右手術及び輸血等の医療行為を委任することができる」旨の仮処分申請が却下された事例
熊本地裁昭60.11.13判決
公立中学校の男子生徒の髪形について「丸刈、長髪禁止」と規定した校則が憲法14条、21条、31条に違反せず、その制定・公布につき校長に裁量権の逸脱はないとされた事例
京都地裁昭60.10.25判決
会社社長の保険金殺人の容疑者であるかのごとき新聞の記事について名誉毀損の成立を認め、新聞社に対し損害賠償の支払いと謝罪広告の掲載を命じた事例
最高裁第三小法廷昭60.7.4決定
最高裁第三小法廷昭60.7.16決定
東京地裁昭60.9.30判決
賃料債務についての弁済供託に対して被供託者からの損害金の一部である旨の留保付き供託受諾に基づく還付請求が却下された処分につき違法はないとされた事例
神戸地裁昭60.8.8判決
競馬場の馬券点検事務に従事する女子従業員の頚肩腕障害について、業務起因性が認められ、主催者側の安全配慮義務違反の損害賠償責任が肯定された事例
浦和地裁昭60.9.30判決
建物所有を目的とする土地の賃貸借において、借地人が地上建物に抵当権を設定したときは、賃貸人は催告を要せず土地賃貸借契約を解除できる旨の特約は、借地法11条の趣旨により無効であるとされた事例
大阪地裁昭60.8.7判決
自治会の会長等の職にあった者を、横領をなしたとして告発した行為が、公益をはかる目的に出たものであり、かつ、告発者において告発にかかる事実を真実と信じるについて相当な理由があったものと認められるとして、右告発行為により名誉を毀損されたとしてなされた損害賠償請求を棄却した事例
神戸地裁龍野支昭60.9.13判決
下水道用地の買収に関し、町長が住民と癒着しているとの疑惑を新聞談話として発表した町議会議員につき、名誉毀損の不法行為の成立が認められなかった事例
佐賀地裁昭60.7.31判決
入院中の女児が夜間窒息死した事故につき、血管内凝固症候群等に起因する脳内出血によるもので、その診断および処置による救命の可能性はなかった等として、損害賠償請求が棄却された事例
東京高裁昭60.8.7判決
東京高裁昭60.5.7決定
大阪高裁昭60.8.12決定
動産売買の先取特権(物上代位権)に基づく転売代金債権に対する差押えに必要な民事執行法193条1項所定の「担保権の存在を証する文書」に当たるとされた事例
大阪高裁昭60.7.29決定
大阪高裁昭60.6.7決定
差押えの効力発生直前に賃借権設定仮登記に基づく賃貸契約をして外装テントを取り付ける等の占有の外形を整えたが、本来の用法に従った使用収益がない者に対し引渡命令を認めた事例
大阪高裁昭60.7.18判決
<資料>脳死の判定指針および判定基準
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.