検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
研究余滴 比較のなかの自国認識
相殺の遡及効についての一考察
基本的所有権留保と破産手続(上) ー所有権留保研究(1)
個品割賦購入あっせんと倒産法(下) ー新種特殊契約と倒産法(2)
債務者の破産宣告と動産売買先取特権の物上代位 ー最高裁昭和59年2月2日第一小法廷判決をめぐってー
ドイツ信託法の理論と現実
イギリスにおける他児養育制度の動向 ーワイドレンジの児童立法についてー
西ドイツにおける離婚のさいの年金権調整の現状
民法判例レビュー 〔契約〕
土地に対する建築規制と宅建業者の責任
民法判例レビュー 〔契約〕
税理士顧問契約とその解除
民法判例レビュー 〔担保〕
預金担保貸付・相殺と銀行の免責
民法判例レビュー 〔担保〕
所有権留保付自動車の第三取得者の地位
民法判例レビュー 〔不動産〕
建物買取請求権の行使が信義則に反する場合
民法判例レビュー 〔不動産〕
借地契約の更新料支払いと慣習法
民法判例レビュー 〔不動産〕
囲繞地通行権の幅員
民法判例レビュー 〔民事責任〕
多奈川公害訴訟判決
民法判例レビュー 〔民事責任〕
土呂久公害訴訟判決
民法判例レビュー 〔民事責任〕
第三者惹起事故と安全配慮義務
民法判例レビュー 〔家族〕
家庭の崩壊と嫡出推定
民法判例レビュー 〔家族〕
戸籍法77条の2の届出後の氏の変更
民法判例レビュー 〔家族〕
遺言執行者がある場合において相続人で包括受遺者である者がした処分行為の効力
民法判例レビュー 〔家族〕
包括遺贈と公序良俗違反による無効
宮崎地裁延岡支昭59.3.28判決
1 亜砒酸を製造する鉱山の付近住民の慢性砒素中毒症等の被害と亜砒酸等の曝露との間に法的因果関係を認めた事例 2 稼業実施なき鉱業権者に鉱業法第109条所定の責任を肯定した事例 3 鉱業に従事したことがあるが附近住民でもあった者に鉱業法第116条の適用を否定した事例 4 右被害に関する和解条項の解釈 5 進行性の被害がある場合における鉱業法第115条所定の消滅事項の起算点 6 権利失効の抗弁の成否(消極) 7 包括請求の解釈
岐阜地裁昭59.5.29判決
1 1級河川長良川堤防の破堤につき大東水害訴訟最高裁判決が示した河川管理瑕疵の判断基準に従い、河川管理者たる国の国賠法2条の管理の瑕疵に基づく損害賠償責任を否定した事例 2 工業実施基本計画上、改修の完了した堤防が計画高水位以下の洪水の通常の作用により破堤した場合には、当該河川の管理に瑕疵があったことを事実上推定し得るが、破堤が生じた堤防は、未完成堤防であり、しかも通常性を越える降雨・洪水により破堤したことを理由に、河川管理の瑕疵を推定できないとした事例
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.