検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
<法と人生>領収証
<西東間話>自然権論の衰退と復活について
<西東間話>訴訟上の和解と調停
<海外点描>ヨ-ロッパ・北から南へ(6)
安全配慮義務とその適用領域について
立替払契約をめぐる若干の問題
<民訴判例漫策11>交通事故と自殺の因果関係
<刑事法ノ-ト22>日米最高裁の接近-刑事手続に関する判例を顧みて
<諸外国の保安処分施設等見聞記4>スイス
<フランス法律事情3>フランスの法学教育機関
<裁判-法廷の内と外15>全日空幹部判決-控訴を機にその意味は
<英米法律事情40>インテリジェンス(諜報)活動についてのレ-ガン大統領の新しい命令
<アメリカの刑事新判例紹介61>勾留中の被告人から秘密情報者たる同房者を使って供述を得ることと弁護権の侵害
東京高裁昭56.12.24判決
東京地裁昭56.11.18決定
1 司法警察員及び検察官作成の自白調書の任意性に疑いがあるとされた事例
2 右自白調書が起訴後の余罪取調べ及び起訴後の被告人取調べとして許される限度を超えた違法な取調べに基づくものとされた事例
3 右自白調書に一及び二の各事由があるため当該供述者である被告人に対してばかりでなく共犯者である共同被告人らに対しても刑訴法321条又は同328条の書面としての証拠能力がないとされた事例
最高裁第一小法廷昭56.11.26判決
最高裁第三小法廷昭56.11.24判決
最高裁第三小法廷昭56.11.13判決
材料置場における荷降ろし作業中の人身事故が自動車損害賠償保障法3条にいう自動車の「運行によって」生じたものとはいえないとされた事例
最高裁第二小法廷昭56.11.13判決
最高裁第一小法廷昭56.10.1判決
最高裁第一小法廷昭56.11.26判決
1 本邦に不法に入った外国人に対し外国人登録法3条1項、18条1項の適用を認めることと憲法38条1項
2 旅券を提出せず不法入国の事実自体を供述しないでする不法入国外国人の外国人登録申請と外国人登録法3条1項
最高裁第一小法廷昭56.11.25決定
東京高裁昭56.5.19判決
民訴法420条1項5号所定の刑事上処分さるべき他人の行為により証人となるべき者が証言することができなかったとの再審事由が証拠欠缺を理由に認められなかった事例
大阪高裁昭56.10.30判決
1 宅地建物取引業者の媒介によりいわゆる青田売買の契約が成立した後に売買が合意解除された場合でも業者は報酬請求権を有するとされた事例
2 右の場合に業者の受けるべき報酬額の認定事例
大阪高裁昭56.9.30判決
福岡高裁昭56.9.29判決
遠足の目的地で合流した二小学校の児童間の喧嘩による傷害について右両校の引率の教職員に監護義務違反があったものとし市に対する損害賠償請求が認められた事例
東京地裁昭56.11.2判決
東京地裁昭56.8.25判決
建物賃貸人が自己の建物の道路に面したガラス戸に賃料増額請求に応じない賃借人を非難する趣旨でした貼紙が賃借人の名誉を侵害したとして損害賠償が命じられた事例
東京地裁昭56.5.29判決
銀行に不渡届に対する異議の申立をすることを依頼して銀行協会に対し不渡異議申立提供金として提供させる目的で預託した金員の返還請求権について仮差押があった後、右銀行が預託者に対して有する自動債権をもって右預託金返還債務と相殺することが相殺権の濫用にあたらず違法でないとされた事例
浦和地裁昭56.9.18判決
武器奪取を企てた過激派学生によって殺害された自衛官の遺族に対して補償を行った国から右殺害に加功した女子学生に対する求償請求が認められた事例
大阪地裁昭56.6.30判決
神戸地裁昭56.9.28判決
1 倒産会社の金融機関に対する割引手形買戻しを援助した債権者の行為につき詐害行為取消権の行使が認められなかった事例
2 取消債権者が取消権行使の効果として認められる原状回復請求権を自己の受益者に対する債務との相殺に供しうるか(消極)
東京地裁昭56.10.19決定
高知地裁昭56.10.26判決
通学区域に従ってなされた通学校指定処分の取消請求が、右通学区域の設定に著しく不合理な点は認められないことなどを理由として棄却された事例
東京高裁昭56.10.29判決
横浜地裁川崎支昭56.10.29判決
新潟地裁昭56.10.27判決
新潟地裁昭56.9.29判決
Copyright (C) Legal Archives Co., Ltd. All rights reserved.