検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
<乱帙録>権威
独禁法違反処理手続の特質(1)
賍物の事後処分(1)
証拠調の結果の援用
最高裁三小法廷昭29.3.9
最高裁三小法廷昭29.3.9
最高裁一小法廷昭29.3.11
最高裁二小法廷昭29.3.12
最高裁二小法廷昭29.3.24
最高裁二小法廷昭29.3.26
最高裁二小法廷昭29.3.26
最高裁二小法廷昭29.4.2
最高裁一小法廷昭29.4.8
最高裁三小法廷昭29.4.13
最高裁大法廷昭29.4.26
戦争犯罪人につき、その拘束の根拠である平和条約第11条並びに「平和条約第11条による刑の執行及び赦免等に関する法律が違憲であるとの主張を前提としてなす人身保護法によるその釈放請求の当否。
最高裁二小法廷昭29.4.2
最高裁二小法廷昭29.4.2
最高裁二小法廷昭29.4.30
民訴第759条の特別事情は仮処分申請事件の口頭弁論において抗弁として主張できるか 〔68〕被保全権利と金銭的補償能否の判断の標準
最高裁二小法廷昭29.3.2
最高裁三小法廷昭29.3.2
最高裁一小法廷昭29.3.4
最高裁一小法廷昭29.3.11
最高裁三小法廷昭29.3.23
最高裁三小法廷昭29.3.23
最高裁三小法廷昭29.3.23
最高裁二小法廷昭29.3.26
最高裁大法廷昭29.4.7
最高裁三小法廷昭29.4.6
東京高裁昭29.5.12
東京高裁昭29.5.10
東京高裁昭29.5.11
東京高裁昭29.5.19
東京高裁昭29.5.11
判決に法令の適用を判示する方法 罰条を同じくする併合罪の加重の場合重い罪を判示することの要否 「本刑にみつるまで未決勾留日数を算入する。」との判示は適法か
東京高裁昭29.5.13
東京高裁昭29.5.18
東京高裁昭29.5.24
東京高裁昭29.5.20
東京高裁昭29.5.27
東京高裁昭29.6.2
東京高裁昭29.6.7
大阪地裁昭29.5.31
法制局意見 1 信用金庫の出資の総額の減少と当該金庫の解散について 2 恩給法の一部を改正する法律附則第30条第4項の未帰還公務員に対する適用について 3 昭和17年逓信省告示第536号の効力について 4 鉱業法第21条第3項に違反する採掘権設定の出願と同法第28条第1項の関係について
東京高裁昭29.6.
東京高裁昭29.6.10
東京地裁昭29.5.26
東京地裁昭29.3.26
東京地裁昭29.3.29
東京地裁昭29.5.7
東京地裁昭29.5.7
東京地裁昭29.5.14
東京地裁昭29.5.28
東京地裁昭29.6.25
東京地裁昭29.6.4
東京地裁昭29.7.12
東京地裁昭29.7.12
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.