検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
契約類型に即応した事実認定消費貸借契約・請負契約・代理権授与
陳述書の活用について
エンサイクロペディストとしての久米邦武
最近の不公正な取引方法事件排除措置命令の検討不公正な取引方法規制の擁護
議決権代理行使の勧誘に際して,必要事項を記載した参考書類が交付されず,また,委任状用紙に議案ごとの賛否欄が設けられていない,いわゆる勧誘規則違反の場合に株主総会決議の方法に法令定款違反または著しい不公正があるといえるか東京地裁平成17 年7月7日判決,判時1915号150頁
最高一小平19.11.8判決
《解 説》
1 本件は,インクジェットプリンタ用インクタンクに関する特許権を有するXが,Yの輸入販売するインクジェットプリンタ用インクタンク(Y製品)について,Xの特許の特許発明の技術的範囲に属するとして,Yに対し,その輸入,販売等の差止め及び廃棄を求めた事案である。Y製品は,Xが我が国で...
東京地平19.12.6判決
《解 説》
1 本件は,会社の大株主である原告と会社経営陣が,それぞれ取締役及び監査役の選任議案を提出し,経営権を争ういわゆるプロキシーファイトを行ったところ,株主総会では会社側提案が可決されたのに対し,株主側が,株主総会における決議の方法の違法を主張して,決議の取消しを求めた事案である。...
東京高平19.12.10判決
《解 説》
1 本件は,古紙回収業を営む被告人が,東京都世田谷区が制定した世田谷区清掃・リサイクル条例(平成11年条例第52号。以下「本条例」という。)で禁止されている区内の集積所に置かれた古紙の収集を行い,区長から禁止命令を受けたのに,この禁止命令に違反して再び区内の集積所に置かれた古紙...
最高二小平19.11.16判決
《解 説》
1 事案の概要
(1) 本件は,Yの執行役員を平成12年6月から4年間務めたXが,Yに対し,その内規である執行役員退職慰労金規則(同15年1月1日施行のもの。以下「旧規則」という。)所定の金額の退職慰労金の支払が明示的又は黙示的に執行役員就任契約における合意の内容となっていた...
最高二小平19.11.30決定
《解 説》
1 本件は,銀行が作成するいわゆる自己査定資料について文書提出命令の申立てがされ,同文書が民訴法220条4号ニ所定の「専ら文書の所持者の利用に供するための文書」(いわゆる自己利用文書)に当たるかどうかが問題となった事案である。
本件の基本事件は,原告らが,その取引先のメインバ...
東京地平18.7.26判決
《解 説》
1 本件は,原告らが,平成11年に改正された住民基本台帳法(住基法)の定める住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)により原告らのプライバシー権(自己情報コントロール権)の侵害又はその危険が生じているとして,また,原告らの氏名権及び「行政によって包括的に管理されない自由」...
横浜地平18.4.25判決
《解 説》
1 深夜,事故を起こした形跡のあるジープが,ハザードランプを点滅させて交差点に停車していた。110番通報を受けて臨場したY1(神奈川県)所属の警察官Y2,Y3は,車内にAが倒れているのを発見したが,酒に酔って寝ていると判断し,特段の救護措置を採らずにその場を立ち去った。しかし,...
大阪地平19.6.29判決
《解 説》
1 事案の概要
本件は,行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成15年法律第61号による改正前のもの。情報公開法)に基づいてY(国土交通大臣)にその保有する行政文書の開示を請求したが,Yから不開示情報が記録されているとして同文書の一部を不開示とする旨の決定(本件不開示決...
福岡高平19.5.7判決
《解 説》
Xの夫A(昭和26年10月生)は,B社において食品関連設備の設計に従事していたが,平成11年8月2日,関連企業であるC社への出向を命じられ,単身赴任した。AのC社における職務は,設備係として機械のメンテナンス及び修理が中心であったところ,Aは同年12月15日,自殺した。Xは,労...
東京高平19.9.13判決
《解 説》
本件は,自動車による通行を前提とする囲繞地通行権の成否について判断するために考慮すべき事項を判示した最一小判平18.3.16民集60巻3号735頁,判タ1238号183頁の差戻後の控訴審判決である。
事案の内容,殊に権利関係及び訴訟経過は複雑であるが,本判決の理解に必要な限度...
福岡高平19.9.27判決
《解 説》
Aは平成7年7月に貸金業者であるYとの間で手形貸付取引約定(基本契約1)を交わし,同9年5月に同様の約定(基本契約2),同11年9月に同様の約定(基本契約3)を交わし,継続的に融資を受けていたが,同18年2月に破産手続開始決定を受け,Xが破産管財人に選任された。XはYに対し,A...
東京高平19.1.29判決
《解 説》
X1は亡Aを代表者とし,戦時・武力紛争下の女性への暴力を無くすために,女性の人権の視点に立って,平和を創る役割を担い,世界の非軍事化をめざすことを目的として設立された権利能力なき社団であるが,アジア諸国のNGOと共に平成12年12月,東京で「日本軍性奴隷制を裁く女性国際戦犯法廷...
仙台地平19.10.31判決
《解 説》
1 本件事案の概要
Y1は,Y2と一緒に飲酒した後,自宅に帰るため,アルコールにより正常な運転が困難な状態で,Y2を乗せて自動車を運転していたところ,赤信号を見落として交差点に進入し,横断歩道を渡っているなどしていた女子高校生たちをはねて,A,Bら3名を死亡させ,10名以上の...
福岡地平19.2.1判決
《解 説》
1 X1(昭和47年生)は,平成9年6月4日,起床時から目が見えにくく,足元がふらつくため,Yの経営するA病院に赴き,受診し,即日,A病院に入院したところ,同月9日,ギラン・バレー症候群と診断された。
X1は,A病院に入院後,四肢麻痺が発症し,呼吸が不規則になり,両眼とも眼球...
青森地八戸支
平18.6.26判決
《解 説》
本件は,平成14年7月27日,自動車運転中に自動車ごと海中に転落して溺死した亡Aの法定相続人たる妻と長男,長女(X1~X3)が原告となり,被告である保険会社2社(Y1,Y2)に対し,亡Aの死亡事故は「急激かつ偶然な外来の事故」であることを主張して,平成12年10月から平成13年...
大阪高平19.10.2判決
《解 説》
1 本件は,ベアトリクス・ポターが創作した絵本「ピーターラビットのおはなし」(本件絵本)中の絵柄の原画(原著作物)についての著作権の日本における商品化許諾業務を行うYに対し,絵柄の一部(本件絵柄)を使用したバスタオル及びフェイスタオル(X製品)の販売を企画したとするXが,①日本...
東京地平18.9.11判決
《解 説》
1 本判決は,有栖川識仁を名乗る被告人甲及び有栖川花子を名乗る被告人乙が,共謀の上,大正時代に断絶した旧皇族有栖川宮家の関係者であるかのように装った被告人甲と被告人乙との結婚披露宴を開催してその出席者から祝い金名下に金員等を詐取しようと企て,途中からは,事情を知ったイベント会社...
東京高平19.9.5判決
《解 説》
1 本件は,無罪の判決を言い渡した原審裁判所が,職権で再度被告人を勾留したのに対し,弁護人が抗告をした事案であり,原審裁判所による再勾留の可否及び要件が問題となったものである。
スイス人の被告人は,航空機で来日するに際し,覚せい剤をスーツケース内に隠匿して持ち込もうとしたとの...
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.