検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
最高裁二小法廷昭35.12.16
名誉毀損罪の幇助犯を認定したのが違法とされた事例
東京高裁昭35.12.17
1 無効確認を求める行政処分の特定の有無 2 事業税賦課処分自体の無効の確認を求める訴の適否
営業を伴わない商号の効力
課税標準の調査手続の違法を主張する訴と確認の利益
東京高裁昭35.12.19
1 商法第270条の仮処分の性質 2 民事訴訟法第558条により即時抗告を申し立てた場合において、これを通常抗告として取り扱った事例
最高裁三小法廷昭35.12.20
売渡担保物件の処分代金による利息制限法超過部分の債務に対する充当の効力
借地法第10条の建物の時価の算定
東京地裁昭35.12.21
目的物の同一性に関する錯誤と法律行為の要素に関する錯誤
東京高裁昭35.12.21
賃料が統制されている場合における賃料増額請求は一応その統制最高額をもって相当賃料と推定すべきでる
最高裁大法廷昭35.12.21
旧国税徴収法第2条第1項は憲法第29条に違反するか
養子縁組無効確認を求める当時者適格の有無
外国為替および外国貿易管理法第6条第1項第7号の「支払指図」と約束手形
1 罹災都市借地借家臨時処理法第7条の期間内に建物所有の目的で土地の使用を始めなかったことについての正当事由と、その建物というに値する構築物 2 本訴と訴訟物を同一にする反訴と訴の利益
両罰規定によって事業主たる法人又は人に対して罰金刑を科せられる場合の公訴の時効期間
農地所有権の本質と憲法29条3項にいう「正当な補償」 自創法6条3項の農地買収対価の合憲性
<高裁判例研究69>正当防衛の成立を認め得ない一事例
岡村治信
名古屋高裁昭35.12.22
正当防衛の成立を認め得ない一事例
東京地裁昭35.12.22
強姦致傷事件において被害者の情交の承諾を得たと誤解したことが無理からぬ情況にあったものとして無罪とされた事例
最高裁二小法廷昭35.12.23
1 訴訟上の相殺の主張の撤回と受働債権につきなされた債権承認の効力 2 相殺の主張をする訴訟代理人と受働債権につき債務の承認をする権限の有無
大阪高裁昭35.12.24
日附の記載を欠く小切手の支払人の支払拒絶宣言の効力