検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
大阪高裁昭35.7.19
民訴法第687条第2項の不動産管理命令に対する第三者異議の訴の適否
最高裁三小法廷昭35.7.19
1 減殺請求後の転得者に対する減殺請求の許否 2 転得者に対する減殺請求権の消滅時効の起算点
民訴687条第2項の不動産管理命令と第三者意義
公安条例の合憲性
竹島久和士
最高大法廷判昭和35・7・20
東京高裁昭35.7.20
法廷等の秩序維持に関する法律第5条第1項の抗告理由
最高裁大法廷昭35.7.20
いわゆる三公安条例に関する最高裁判決
最高裁一小法廷昭35.7.21
1 町村合併による新町の発足により旧町村の正式職員であった者が新たに新町の職員として任命された場合における地方公務員法第22条の適用の有無 2 地方公務員法第28条第1項第1号、第3号に該当するかどうかの判断と任命権者の裁量権 3 地方公務員法第28条第1項第1号、第3項に該当するかどうかの判断と同法第8条第8項の法律問題
東京高裁昭35.7.21
刑事訴訟法第321条第1項の「供述者が国外にいる」こととその事由との関係
東京高裁昭35.7.26
列車の網棚に置き忘れた物件が占有離脱物と認められない事例
最高裁一小法廷昭35.7.27
中小企業信用協同組合の締結した員外預金契約の効力
1 仮差押登記後に設定された抵当権と被保全債権額超過部分の債権に対する対抗力 2 配当異議申立の利益のない事例
取得時効期間の起算点
福岡高裁宮崎支部昭35.7.28
競落不動産の引渡命令に対する不服の理由
宮崎地裁都城支部昭35.7.28
1 自動車運転者の注意義務と存否と自白 2 前方に犬と人とを同時に発見した自動車運転者の注意義務
東京地裁昭35.7.28
民法612条の無断転貸にあたらない事例
<高裁判例研究64>不法領得の意思があるとして窃盗罪の成立を認めた一事例
田原義衛
大阪高裁昭35.7.29
不法領得の意志があるとして窃盗罪の成立を認めた一事例
東京地裁昭35.7.29
強盗致傷事件の共同正犯として起訴されたのを幇助犯と認定した事例
1 砂川事件で逮捕、起訴された事実は、解雇事由としての「会社の体面を著しく汚す不名誉な行為」にあたるか 2 地位保全の仮処分を求めるについての必要性
中労安のした救済命令につき緊急命令によってその履行を強制する必要がないと認められた事例