検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
最高裁二小法廷昭35.6.17
敷地中不法占有と家屋収去請求の相手方
東京地裁昭35.6.21
催告後10年以上を経てなされた契約解除の効力
倉荷証券の虚偽記入罪を認定した事例
最高裁三小法廷昭35.6.21
債務者の使用人が履行補助者と認められた事例
東京高裁昭35.6.22
執行裁判所が再度の考案により当事者を審尋した場合は、当事者は民事訴訟法第544条の異議の申立によらずただちに即時抗告ができる
東京地裁昭35.6.23
離婚の訴につき法例30条により外国法の適用を排除した事例
最高裁一小法廷昭35.6.23
時効利益の放棄の要件
債務者が時効完成の事実を知っていたものと推定された事例
賃貸人の地位と転借人の地位との混同と転貸借
福岡高裁昭35.6.23
略式命令をした裁判官がこれに対する正式裁判の請求のあった被告事件につきなした裁判が除斥さるべき職務の執行にあたらない事例
健康保険組合の役員および職員の「公務員性」を否定した判決例
東京高裁昭35.6.27
清算結了の登記をしても、現に清算人のなすべき事務が残存しているかぎり、会社はなおその処理のため存続する
清算結了の登記をしても、現に清算人のなすべき事務が残存しているかぎり、会社はなお、その処理のため存続する
最高裁三小法廷昭35.6.28
頼母子講自体に当事者能力があることは講管理人の当事者適格を認める妨げとなるか
名古屋地裁岡崎支部昭35.6.28
貸金業者のした売買の一方の予約に基く売買完結の意思表示が無効と認定された事例
根抵当権の譲渡
東京高裁昭35.6.28
控訴裁判所のなす強制執行停止決定の場合に命ずる保証が担保する損害
仙台高裁昭35.6.29
競売開始決定表示の抵当債務者が競売申立前既に死亡していた場合の競売開始決定の適否
大阪地裁昭35.6.29
借家法第1条の2の解約申入の正当事由がないとされた一事例
家事調停によって成立した家屋賃貸借の賃料額が扶養料を含める趣旨で定められた場合と賃貸借承継人に対する効力