検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
名古屋高裁昭34.8.3
1 市長の補助金交付行為の瑕疵と市議会の決算承認 2 地方自治法第243条の2の訴の被告
生命保険会社の繊維製品の購入とその目的の範囲
大阪高裁昭34.8.3
約束手形の隠れた質入裏書の被裏書人の振出人に対する権利行使の範囲
東京地裁昭34.8.4
公衆浴場法及び東京都の「公衆浴場設置場所の配置の基準に関する例」の法意
東京高裁昭34.8.4
食品衛生法による営業許可の名義人であって、且つ同人名義の営業許可証が店頭に表示せられていた者は、商法第23条の名板貸をなした者に該当する
東京地裁昭34.8.5
商法第26条に所謂商号の続用の一事例
東京高裁昭34.8.6
直接行政処分の取消変更を求める訴でなくても、仮処分の関係においては、行政事件訴訟特例法第10条の規定に則るべき事例
東京高裁昭34.8.8
日本国との平和条約第2条(a)項によって、日本国籍を離脱する者の範囲
最高裁大法廷昭34.8.10
松川事件上告審判決
宇都宮地裁昭34.8.10
町選挙管理委員の選挙が無効なること及び自己が同委員であることの確認を求める訴の適否
東京地裁昭34.8.11
裏口入学のための運動資金の授受、その運動が成功に終った場合の運動資金の返還、或は依頼者への損害賠償等の契約はすべて公序良俗に反し無効である。
公務所の捜索差押
岡本章
秋田地裁昭和34 年8 月12 日決定
公務所の捜索・差押え
小谷渉
秋田地決昭34・8・12
福岡高裁昭34.8.13
借家法の適用を受ける期間の定めのない賃貸借と民法第395条の適用の有無
東京高裁昭34.8.15
刑法第254条のいわゆる占有を離れた物にあたる事例
<刑事判例評釈5>村議会議決書(写)は公文書か
井上正治 石井篤
東京地裁昭34.8.17
罹災都市借地借家臨時処理法第9条、第2条によって設定せられた土地賃貸借契約の借地法第6条による法定更新と更新後の契約の存続期間
東京高裁昭34.8.17
下級裁判所は、上級裁判所において成立した調停の調書について、更正決定をすることはできない
札幌高裁昭34.8.18
免状不実記載罪のほか公文書偽造罪が成立し両方が併合罪となる一事例
仮差押・仮処分の諸問題 2各種保全処分 抵当権と仮処分 抵当権設定登記請求権を本案とし目的不動産につき処分禁止の仮処分を求めうるか
弘重一明