外国に帰還した証人の採用決定を取消し、その者の検察官に対する供述調書を証拠とすることと日米安全保障条約3条に基く行政協定17条9項の(c)及び(d)
単一の効果の発生を目的として行なわれる一連の行政処分において先行処分についてのみ訴願の定めがあるにすぎない場合には、訴願を経由しないでした先行処分に対する取消の訴は、訴願前置主義の適用のない場合として、適法と解すべきである。
焼電話の架設費を支払わなければその加入権を喪失するにかかわらず、これを支払う能力がない場合に、右加入権を譲渡する約束の下に他人から架設費の支出を得てその権利を確保した上、右加入権を同人に譲渡しても、右譲渡行為は一般担保たるべき資産を減少するものではないからこれを詐害行為として取消すことができない。
会社の営業譲渡に際し、その従業員全員を合意のうえ解雇し、その翌日譲受会社が右全員を新規採用した場合、譲渡会社は右従業員に退職金を支払う義務がある。
1 主催者が道路交通取締法規の定める手続による許可をうることなく開催した街頭演説会であることを知りながら、街頭演説を行った者の刑責 2 街頭演説のための道路使用を許可制度とし、無許可で使用した場合を処罰する道路交通取締法規と憲法第21条
仮処分に対する本案の起訴命令の期間徒過後、仮処分取消申立事件の口頭弁論終結前に、債権者が本案訴訟を提起した場合と、右仮処分取消申立の当否
1 約束手形の隠れた質入裏書において、被担保債権額が手形金額より少額の場合の振出人に対する権利行使 2 約束手形の隠れた質入裏書において、被担保権について債権者が受領遅滞にある場合の振出人に対する権利行使