検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京高裁昭33.10.31
抗拒不能に乗じた強姦罪の一事例
東京高裁昭33.11.4
民事訴訟法第687条による引渡命令の許容される第三者
札幌地裁室蘭支部昭33.11.5
工事の施行監督者等の業務上過失致死傷の刑事責任を否定した事例
東京高裁昭33.11.10
道路交通取締法第18条第1項にあたるものとした事例
大阪高裁昭33.11.10
訴訟において手形債権を自働債権として相殺をする場合の手形の呈示及び交付の要否
福岡高裁昭33.11.10
国税徴収法第15条の取消権と民法第426条の準用の有無
手形債権を以て訴訟上相殺を為す場合において手形交付の要否
東京高裁昭33.11.11
1 参議院全国区選出議員選挙で、地方選出議員選挙の投票箱に投入された投票の効力 2 市長の氏名が著名と認められる範囲 3 「雄英西小」という投票は「小西英雄」の投票として有効か 4 「大西」という投票は「小西英雄」の投票として有効か 5 地方区選出議員選挙の投票用紙に全国区選出議員候補者の氏名を記載した場合の投票の効力
1 売春防止法第12条の趣旨 2 売春防止法第12条にあたらないとした事例
東京地裁昭33.11.11
父親の反対は成年の子の婚姻予約不履行の正当事由とはならない
<高裁判例研究27>1 告訴が口頭によってなさ場合に、その旨を録取した供述調書の効力 2 訴因の予備的追加前になされた告訴の取消の効力
江碕太郎
東京地裁昭33.11.12
建物を建築材料(動産)と誤認してなされた差押及び公売処分は無効であり、競落人はその建物所有権を取得しない
東京高裁昭33.11.12
1 告訴が口頭によってなされた場合に、その旨を録取した供述調書の効力 2 訴因の予備的追加前になされた告訴の取消の効力
手形振出人の肩書に「代表取締役」の記載を欠いている場合に、代表資格をみとめた事例
東京地裁昭33.11.13
日本における外国人相互間の契約の準拠法
大阪地裁昭33.11.14
株券の引渡義務不履行の場合における金銭の支払を求める予備的請求の適否
東京地裁昭33.11.17
法人の代表者の地位権限の確認訴訟は法人自体を被告として提起しなければならない
大阪地裁昭33.11.17
譲渡による所得税及び個人再評価による再評価税の各申告時期
東京高裁昭33.11.18
弁護士が委任者から預った供託保証金に対する業務上横領罪の成立
大阪高裁昭33.11.18
甲の財産を窃取した後引続き甲を脅迫して財物を強取しようとしたが、未遂に終った場合の罪責