検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
京都地裁昭33.2.10
逮捕状請求書に刑訴規則第142条第1項第8号の記載事項を遺脱した場合の逮捕状及び勾留状の効力
<高裁判例研究29>少年審判規則43条2項にいう抗告趣意明示の程度
荒川省三
札幌高裁昭33.2.11
1 少年審判規則第43条第2項にいわゆる抗告趣意明示の程度 2 右明示を欠く抗告申立書による抗告は不適法か
東京高裁昭33.2.11
1 村役場の位置を定めた条例の無効確認訴訟は許されるか 2 地方公共団体の議会の議決の無効確認訴訟は許されるか
被没収者の明示を欠く判決の適否
東京地裁昭33.2.12
民事訴訟法第71条による参加人が本訴の目的と異なる予備的請求をなすときは不適法として却下すべきである。
京都地裁昭33.2.12
警察官の権限逸脱行為による賠償責任
東京高裁昭33.2.12
商標登録出願が競合する場合に、先願について査定の確定する前に後願について公告決定出願公告をすることは違法ではない。
普通建物所有を目的とする土地賃貸借契約中建物を新築するときは賃貸人の承諾を要する旨の特約の効力
<高裁判例研究15>外国人登録法第八条の居住地の変更にあたる場合
真野英一
東京高裁昭33.2.17
仮処分命令に対する異議の取下と債権者の同意
<高裁判例研究14>焼ちゆう密造の目的を以てこうじを製造した場合とその適条
福岡高裁昭33.2.18
焼ちゅう密造の目的を以てこうじの製造をした場合とその適条
東京高裁昭33.2.18
公判審理に関する手続を履践しない違法
東京地裁昭33.2.19
銀行預金者が自己の預金口座に小切手を振り込んだ場合にはその時に現金預金がなされたものと看作さるべきである
借地権の評価に関する1 二の問題。 転貸禁止の特約の存在は必ずしも借地権の評価には関係がない。 借地法の適用のある借地権については借地期間の開始後訴提起までの経過期間に相当する額を評価額から控除する必要はない。
広島高裁松江支部昭33.2.19
差押物の評価に関する執行吏および債権者の注意義務
福岡高裁昭33.2.19
1 第三債務者に対する民訴第170条第2項、第173条前段の適用の有無 2 第三債務者と債権差押、取立命令に対する異議の申立
東京高裁昭33.2.19
民訴法第687条による引渡命令を発し得る限度
銀行振出小切手による当座預金