検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
大阪地裁昭32.11.14
弁護士に対する報酬等を不法行為による損害として認めた事例
高松高裁昭32.11.15
所有権留保約款附月賦販売契約に基き買主が売買目的物件を占有使用する場合の法律関係
最高裁二小法廷昭32.11.15
調停にもとづく期間7年の土地の賃貸借が一時使用の賃貸借にあたるとされた一事例
地代家賃統制令違反の権利金の支払が非債弁済と認められた一事例
札幌高裁昭32.11.15
建物を薪炭材とみた評価額と最低競売価額の記載
大阪地裁昭32.11.16
退職役員に対する退職慰労金支払については社長に一任する旨の定款の規定は無効である。
東京高裁昭32.11.18
商法第261条、第258条によって、裁判所が株式会社の代表取締役の職務代行者を選任した場合、これに対する不服申立の適否
競売法による競落と所有権の移転
東京地裁昭32.11.19
建物収去土地明渡請求権は金銭的補償によって仮処分の目的を達することができない
福岡高裁昭32.11.19
1 義務履行猶予期間内の競落と同期間後における抗告審の措置 2 競売を取り下ぐべき契約と民訴第672条第1号
広島高裁昭32.11.19
訴の主観的予備的併合の適否
広島高裁昭32.11.20
弁済供託金受領の効果
東京高裁昭32.11.21
株式払込領収証の喪失の場合における株券交付に関する商慣習
傷害における暴行の態様の誤認は判決に影響を及ぼすこと明らかでないとした事例
東京地裁昭32.11.25
不動産の二重売買における信義則の適用
和歌山地裁昭32.11.25
地方自治法第243条の2第4項による訴訟としての適否についての中間判決
東京地裁昭32.11.26
家屋の売渡担保に伴って賃貸借契約がなされたとき、賃料は利息とみるべく、その額は債権額を基準とし利息制限法の制限内で定めるべきである
最高裁三小法廷昭32.11.26
第三者からする錯誤による意思表示の無効主張の許否
東京地裁昭32.11.27
更新拒絶による賃貸借の終了を原因とする建物明渡請求には解約の申入も包含するものと解すべきである
東京高裁昭32.11.27
証拠の標目として判事交替前の第1回公判期日における被告人の供述を単に「第1回公判期日における被告人の供述」として掲げることは許されるか