検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京地裁昭32.3.29
仮処分異議事件における休止満了によって取下とみなされるものは何か
大阪高裁昭32.3.30
1 生物学的製剤製造機関における主任技術者の職責 2 ジフテリア予防液製造機関における主任技術者の注意義務の懈怠 3 ジフテリア予防液の注射と患者の死亡との間における因果関係の証明
東京高裁昭32.3.30
組合加入契約につき、民法第526条第2項を適用すべきでないと認定された事例
<高裁判例研究5>乗合族客自動車の車掌の発車合図と運転者の注意義務・停車禁止区域における車掌による停車合図と急停車の義務
伊達秋雄
東京高裁昭32.4.1
1 抵当権実行の競売手続と民事訴訟法第649条第1項、第656条 2 競売法による不動産競売申立代理人と民事訴訟法第79条
覚せい剤取締法第17条にいわゆる覚せい剤の「譲り受け」又は「譲り渡し」の意義
広島高裁松江支部昭32.4.1
1 乗合旅客自動車の車掌の発車合図と運転者の注意義務 2 停車禁止区域における車掌による停車合図と急停車の義務
最高裁三小法廷昭32.4.2
会社の従業員の寮の使用関係と事実誤認の主張
東京高裁昭32.4.2
殺人罪の殺意の点につき訴因の変更を要するものとした一事例
東京高裁昭32.4.3
競売法による競売において競落許可決定に対し抗告できる者は、競売法第27条第3項に列記された利害関係人に限定されるべきであり、右抗告については債権者代位権による代理行使は許されない
商法第159条第1項の適用の認められた一事例
抵当権の登記抹消請求の訴が提起されその旨の予告登記がなされていても、右抵当権実行による競売手続を許容するを妨げない
児童福祉法第34条第1項第5号に規定する「満15歳に満たない児童に酒席に侍する行為を業務としてさせる行為」の意義
高松高裁昭32.4.5
計画植林の目的となれる立木に対する伐採禁止仮処分における特別事情の有無
最高裁二小法廷昭32.4.5
賃貸借契約の解除後にした相殺の意思表示が解除の効果に及ぼす影響の有無
飯田簡裁昭32.4.6
手形振出人が保証人の署名捺印を偽造した場合と民法第110条
東京高裁昭32.4.8
出征不在中の財産管理につき代理権の認められた一事例
東京高裁昭32.4.9
控訴の取下に対しては、錯誤、詐欺等を理由にその無効、取消を主張することはできない
高松高裁昭32.4.10
執行文取消並びに強制執行不許宣言の執行力ある決定正本の提出ある場合における不動産強制競売開始決定取消の要否
東京高裁昭32.4.10
たまたま他人の自動車に乗車し運転者に代り自らこれを運転する行為は、刑法第211条にいわゆる業務にあたるか