検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京地裁昭31.8.22
懲戒条項に該当する行為の判断と情状の重要性
東京高裁昭31.8.24
家事審判に対する即時抗告期間(初日を算入せず)
1 刑事訴訟法第343条、第344条の趣旨 2 被告人に逃亡の疑がないとは認め難いとした事例
東京高裁昭31.8.25
公職選挙法第148条の2第3項の合憲性
最高裁三小法廷昭31.8.28
民訴第419条ノ2第2項の合憲性
東京高裁昭31.8.29
道路交通取締法第18条第1項の避譲義務と一時停車または徐行との関係
最高裁一小法廷昭31.8.30
1 不動産質権の留置的効力と登記の要旨 2 質権者と質物の留置権の有無
貸金業等の取締に関する法律第7条にいわゆる預り金にあたる事例
最高裁三小法廷昭31.8.30
関税法第83条により密輸出にかかわる貨物の原価を共犯者たる被告人等より各追徴する旨の言渡のあった場合において、被告人の1人が右追徴金の全部又は一部を納付したときと、他の被告人の追徴金納付義務
騙取行為にあたらない一事例
東京高裁昭31.8.30
農地法第20条の適用ある場合
偽造外国通貨を邦貨と両替した所為と偽造外国通貨行使罪の成否
最高裁三小法廷昭31.8.31
封印破棄罪の成立する一事例
東京高裁昭31.8.31
賃借物を毀損した賃借人の物件返還の際における修繕義務
福岡高裁昭31.9.4
指にはめたダイヤ入金指輪と密入罪
東京高裁昭31.9.4
抵当不動産が賃貸された場合抵当権者は賃料債権の上に抵当権を行い、その差押並びに取立命令を求めることができる
広島高裁昭31.9.4
民事訴訟法第567条違反の差押と債務者の異議
債権者の懈怠に因る担保喪失にならない一事例
東京地裁昭31.9.5
強制執行の方法により占有を奪われたときは占有回収の請求はできない
東京地裁昭31.9.6
融通手形の抗弁は悪意の抗弁たり得ない