検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京高裁昭30.11.25
自己の賃借地に隣接する他人所有地が空地であって、その一部を時々自己の建物への出入又は便所汲取のため通行し、土地所有者がこれを放任していたという事情のもとでは、まだ右土地の一部につき自己に占有権ありとし得ない。
浦和地裁越谷支部昭30.11.25
登記上一筆の建物中所有者を異にする独立建物と登記手続
最高裁二小法廷昭30.11.25
第三者所有の動産の競売と債権者の過失の有無
滞納処分による差押登記の後になされた建物の賃貸借と借家法1条
大阪地裁昭30.11.25
1 白地式譲渡証書及び処分承諾書付記名株券を担保とした場合の態様 2 譲渡証書の偽造と小切手法21条の準用 3 株式の譲渡担保の場合の小切手法21条の準用 4 小切手法21条準用の場合の重過失の認定
東京高裁昭30.11.26
森林窃盗の罪に刑法第244条の親族相盗例の適用があるか
窃盗未遂の判示不適法の事例
長崎地裁昭30.11.28
1 当事者選定行為の一部が無効である場合の効力 2 共有物の保存行為と仮処分 3 仮処分の牴触の問題
東京地裁昭30.11.28
1 公労法17条18条は適憲か 2 国鉄所管宿舎取扱規程による建物使用と借家法との関係
最高裁三小法廷昭30.11.29
刑訴第321条第1項第2号の合憲性
東京高裁昭30.11.29
職業安定法第63条違反事件は法定合議事件か
金員の預託を受ける行為と相互会社の目的の範囲
最高裁大法廷昭30.11.30
国家公務員法第110条第17号の合憲性
東京高裁昭30.11.30
氏名誤記として無効投要と認むべき場合と然らざる場合の一事例
実父の所有物でも他人が管理する場合にこれを窃取するときは窃盗罪を構成するか
許可目的以外の目的での所持は違反となる
1 白紙委任状付株式申込金領収証流通の商慣習の存否 2 右の商慣習は法津上許されるか
最高裁一小法廷昭30.12.1
民法416条2項の予見ありとされた事例
所有権に基く登記請求についての確定判決と所有権についての既判力の有無
最高裁二小法廷昭30.12.2
不在者投票のための証明書は医師法にいう診断書か